せんだいメディアテークガイドツアー2006
報告その5: 12月16日「照明であそぼう」

2006年12月16日(土)18:00から、「照明で遊ぼう」ツアーが開催されました。 小学校2年生から40代の方まで、9名参加しました。

18:00-18:30

  • 7階のスタジオに集合し、まずはメディアテークの構造に関するビデオを鑑賞しました。
    昼間は太陽の光を取り込み、夜は周りを明るく照らすメディアテーク。
    訪れる時間によって、与えられる印象が全く違うことに気づきました。
  • 強い照明の光で目を痛めないように眼鏡を作ります。
    好きなセロファンと色紙を使って、個性的なメガネの出来上がりです。

18:30-19:00

  • メディアテークに散りばめられている照明の新たな魅力を探る旅に出発です。
    まずは、閉館後の市民図書館に忍び込みます。
    図書館のUFOのような形をした照明は、直接床を照らしているのではありません。上に向かって光を放っており、天井で跳ね返った光が床に向かって落ちて来ているのだそうです。その柔らかな光は影を作らず、手元を明るく照らしてくれるのです。
    また、使われている水銀灯の光は、スイッチを入れると青→白→クリーム色と順番に色を変えます。

19:00-19:30

  • 5階のギャラリースペースには、蛍光灯が縦一列に並んでいます。
    その周りに取り付けられた反射板が光を跳ね返し、広く光を届けます。
  • 2階のフロアでは、蛍光灯が全て平行に並べられていて、見る方向によってイメージが変わるのが不思議です。
  • 地下駐車場では白く強く光る水銀灯をメガネで覗きました。
    光はチューブの中を下から上に向かって通り、周囲を照らします。
    昼間はその逆で、太陽から集めた光をチューブの上から下へ届けているのだそうです。

19:30-19:45

  • 7階のスタジオに戻って来ました。最後に7階の照明の説明を聞きます。
    ここには剥き出しの蛍光灯がランダムに配置され、約15のゾーンに分けられています。
    細かく分けられたゾーンは目的により、点灯・消灯が可能になっています。
  • 最後にアンケートを記入して、メディアテークの地下から最上階までを巡る照明ツアーは終了となりました。

一言に「照明」と言っても様々な種類があり、場所や用途によって使い分けられていることがわかりました。 また、チューブや反射板の利用など、細部に工夫がされているのに驚きました。 夜のメディアテークの新たな魅力を発見出来たツアーでした。

<文・写真:ガイドボランティア 笠松 恵美子>

参加者の感想

  • ずっと参加したいと思っていました。バックステージなども見られて楽しかったです。
  • 普段あまり気づかない所を強調して説明されていた。ギャラリーにある細い蛍光灯が意外でおもしろかった。
  • いろいろと照明を点灯、消灯させてみせてくれたので分かりやすかったです。
写真をクリックすると拡大・縮小できます

ページの先頭へ

せんだいメディアテーク
sendai mediatheque
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
電話 022-713-3171 ファックス 022-713-4482
電子メール office@smt.city.sendai.jp