●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
japanese | english
イメージの庭 vol.3
Saccadic Suppression
2006年6月5日(月)〜2006年6月14日(水)
せんだいメディアテーク
Saccadic Suppression[サッカディック・サプレッション]とは、私たちがものを見る際に起きる現象のひとつです。目はその視界のわずかな中心部しか高い解像度で見ることができない器官ですが、普段なにげなく本の上の文字や動いている自動車をクリアな映像として見ています。私たちの多くにそれが可能なのは、目が絶えず動いて対象を見つめて情報を脳に送り、その視覚情報から映像を合成しているからです。このすばやい目の動きはSaccade[サッケード]とよばれ、最高で1秒間に5回おこなわれています。しかし、それほどすばやく目を動かしたとしたら脳に入ってくる映像はぼやけてしまうはず。それとも、私たちの脳には手ブレ補正機能がついているのでしょうか。
実は、Saccadeの間に見えているはずの「ぼやけた」映像は脳に送られていません。脳のなかで手ブレ補正がおこなわれるのではなく、目を動かす瞬間のぼやけた映像が脳に入らないように視覚が遮断されるのです。これをSaccadic Suppressionといいます。つまり、私たちの脳は世界を鮮明な映像として見るために、あえて盲目の瞬間の連続を作り出しているのです。1日何十万回という瞬間、私たちは世界で起きたことが見えていません。私たちが見ているのは、目を止めた瞬間に見た画面と私たちの脳が補完した画面を組み合わせて作られた、まさに映画の原理のごとき世界なのです。
そのことから、あらゆる映像[Motion Picture=動く・画]が作品として完成するのは、見る人の脳のなかであると言うことができるでしょう。映像は単に「見せられるもの」ではなく、作り手と受け手がイメージを通じて絶えず交感するものなのです。
installation
6月5日(月)〜14日(水) 11:00〜20:30
1F オープンスクエア
6月5日(月)は18:30開始
(オープンイベントあり)
6月14日(水)は18:30終了

会期中、ストリーミング中継を予定しています。
ウィンドウを開く (Window Size 720x440)
(視聴にはReal Playerが必要です)
仙台と東京に拠点をおき、コマーシャルやプロモーション・ビデオを中心 としたクリエイティブ・プロダクションであるWOW。オリジナル 作品が、resfest、onedotzeroといった世界的デジタルフィルムフェスティバルに選出されるなど、カテゴリーにとらわれず ボーダレスに活躍中。今回のインスタレーションは、新しい構造を持った映像や映像表現の延 長としてのインタラクティブ・ビジュアルをデザインすることを目的に立 ち上がったwowlabによる、「存在する映像」をテーマにしたインタラクティブなインスタレーション。
「Motion Texture」 ウェブサイト http://www.motion-texture.com/
WOW Inc ウェブサイト http://www.w0w.co.jp/
wowlab ウェブサイト http://www.wowlab.net/
screening
6月5日(月)〜14日(水)
7F スタジオシアター
※入場にはパンフレットの提示が必要です。
(¥1,000/会期中スタジオシアター受付にて販売)
上映時間中の入退場は自由です。
仙台在住のクリエイターの作品から世界各都市を回る映画祭の受賞作まで、さまざまな映像表現をスタジオシアターのスクリーンで体験してください。
6
5
mon
6
tue
7
wed
8
thu
9
fri
10
sat
11
sun
12
mon
13
tue
14
wed
11:00-
R
B
G
R
B
G
B
G
R
B
13:00-
G
R
B
G
R
B
R
B
G
R
15:00-
B
G
R
B
G
R
G
R
B
G
17:00-
R
B
G
R
B
G*
B
G
R
B
19:00-
G
R
B
G
R
 
R
B
G
R
JURYOKU
2004年に中路琢磨・水野祐佑・工藤薫で結成され、同年に『The poetry of suburbs』でresfest2005ワールドツアーにノミネート。最新作ではインターフェイスに反応し、レイアウトが無限に変化するリアルタイムモーショングラフィックスを発表。
UONUMA
新潟出身の阿部伸吾と丸山紗綾香によるユニット。2005年『4F』でDIGI-Con審査員(伊藤有一)賞。映像を中心にグラフィックの分野でも活動するなどジャンル、場面を問わず観る者に刺激を与える作品を作り続ける。
ほか、これからの才能を感じさせる若手クリエイターの作品を上映。
G
タナカカツキ
マンガ、ミュージック・ビデオ、テレビ番組のオープニングやジングルなど多彩で個性的な作品を発表し続ける作家。おだやなか空に突如として両腕で羽ばたく「鳥人」が現れる『SUNDAY』など、現実と非現実、意味と無意味をかろやかに舞う映像。
resfest
ニューヨークに拠点をおき世界30都市以上をツアーするデジタルフィルムのための映画祭。Talmage Cooleyの『Dimmer』やAdam SmithによるThe Chemical Brothers『Galvanize』のミュージック・ビデオなど2005年度の受賞作品を一挙上映。
*6/10 17:00 タナカカツキ氏来場予定
B
村田朋泰
大学在学中に制作した『睡蓮の人』で文化庁メディア芸術アニメーション部門優秀賞ほかを受賞後、パペットアニメーションが話題を呼んだMr.Children の『HERO』PVをはじめ、映像のみならず漫画やCMなどで活躍。今回は新作の『藍の路』とそのドキュメントなどを上映。
伊瀬聖子
写真・映像作品を中心に独特の空気感を持って見る者を静かに惹き付ける伊瀬は、高山淳のソロユニットspeedometer.とのコラボレーション、アパレルメーカーCarharttのコレクション用ビデオなどを手がける。今回はNine Horses(デヴィット・シルビアン、スティーブ・ジャンセン、バーント・フリードマン)の『Atom and Cell』のミュージック・ビデオなどを上映。
presentation | workshop
7F スタジオa/b/d
6月10日(土)| 11日(日)
12:00 - 14:00
ワークショップ1:アドビ編
14:30 - 16:00
ワークショップ2:タナカカツキ編
内容は2日間とも同じです。ワークショップ(1)(2)に連続して参加することもできます。参加ご希望の方は、電子メールかFAXにて、希望日時、住所、氏名、電話番号、を記入のうえ「SSワークショップ担当」までお申込下さい。各回定員20名。先着順となります。
7階スタジオa/b/dでは、今回とりあげる映像クリエイターたちの資料や仙台在住の学生らによる作品を紹介します。また、映像などさまざまなメディアの制作・編集・表示に関するさまざまなアプリケーションを提供するアドビシステムズ社の映像編集ツールのデモンストレーションをおこないます。
また、6月10日・11日には、そのアドビシステムズ社の新しい映像編集ツールの活用に関するワークショップと、マンガ家であり映像作家でもあるタナカカツキ氏をむかえて、自作の紹介や制作の方法を実践するワークショップをおこないます。
提供:アドビシステムズ株式会社 :http://www.adobe.co.jp/
タナカカツキ
1966年大阪生まれ。劇団主催、放送作家などを経験し、94年フルCGアニメ『カエルマン』を制作。著書には『バカドリル』『オッス!トン子ちゃん』(扶桑社)、映像作品には『SUNDAY』(ナウオンメディア)などがある。森美術館『六本木クロッシングー日本美術の新しい展望』『KITTY.EX展』『resfest2004』などに参加。
タナカカツキ ウェブサイト:http://www.kaerucafe.com/ka2ki/
※スタジオシアターでの上映をご覧になる際にはパンフレットをご提示ください(上映中は入退場自由)。スタジオシアター以外のプログラムは自由にご覧いただけます。
やむを得ない事情により企画内容の変更、および、入場の制限をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
※6月10日(土)14:00―16:00は、1歳半から未就学児までの託児サービスがあります(おやつ代200円が必要)。往復はがき、電子メール又は、FAXに、住所、氏名、電話番号、お子様の氏名、年齢(月齢まで)を記入のうえ5月31日(水)(必着)までに「SS託児担当」までお申込下さい。
せんだいメディアテーク
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
  tel: 022-713-4483 fax:022-713-4485
e-mail: office@smt.city.sendai.jp
http://www.smt.jp/
交通アクセス・利用時間 | お問い合わせ | イベント情報