図書館 | 教材ライブラリー | せんだい教材映像アーカイブ
江戸時代中期以降の仙台藩ー資料で知る財政困窮の要因ー
仙台藩は新田開発を進め、「買米制」で買い上げた米を江戸へ廻送して売り払い、大きな利益を得て藩の財政を潤してきた。しかし、江戸時代の中期以降になると、藩の財政は厳しくなっていった。その財政困窮の要因を8項目に絞り、様々な資料を参考にしながら探っていく作品である。<自作教材><2014年度制作:20分>
チャプター
資料情報
-
教材コード
-
D14032
-
制作年
-
2014年度
-
時間
-
20分
-
分類
-
人文科学(地理・哲学・民俗・歴史・政治経済・風習)
ページトップへ