バリアフリー通信 第7号 2002年8月発行 ■映画観賞はいかがですか?  せんだいメディアテークでは、今年も日本語字幕入り映画の上映会をおこないます。上映作品は「長崎ぶらぶら節(ぶし)」です。  物語は、「愛八」という明治から昭和初めにかけて実在した芸者の半生を描いたもの。 「愛八」は、長崎で最も有名な花まちである丸山の芸者だった。その丸山に芸者が一同に会する宴が執り行われた。犬猿の仲である町の芸者と丸山の芸者に一触即発の雰囲気がただよう中、長崎の豪商古賀十二郎が現れる。愛八と古賀の初めての出会いであった。  その後、大型戦艦「土佐」の不条理な末路に悲嘆する愛八が歌った歌が、古賀の心にある決心を宿らせる。古賀は長崎の歴史に埋もれていく古い歌を探そうと考えたのだ。そこで、古賀は愛八を誘い、歌を探す旅にでる。愛八と古賀はおたがい、心を通わせるようになるが・・・。 この話の続きはぜひ映画を観て、確かめてみてください。  それから、せんだいメディアテークの7階にある、映像音響ライブラリーでは、映画のビデオ・DVDの貸出しをしています。その場で観られるもの、借りて家で観ることができるものなどがありますので、利用したいというかたは、せんだいメディアテークまでお問合せください。 ●日時:9月8日 日曜日  1回目 13時30分から 2回目 17時から ●場所:7階スタジオシアター ●料金:一律500円 1回目の13時30分の上映は託児が付きます。託児を希望するかたは8月29日までメディアテークにお申し込みください。(定員8名。申込多数の場合は抽選になります。)   ■てえく寄席 「手話落語・紙切り」公演 (託児付き)  メディアテークでは、耳の不自由なかたにも落語を楽しんでいただけるよう「手話落語・かみ切り」公演を開催します。 今年2月の高座でも好評を博した林家(はやしや)とんでんへいさんの手話落語と、立体紙切りを得意とする林家二楽さんの紙切り、また二つ目の柳家 三三(さんざ)さんの落語をお楽しみいただけます。 なお、かみ切りと落語には手話通訳がつきます。 ●日時:10月6日 日曜日 14時から15時30分(13時30分開場予定) ●場所:1階オープンスクエア ●料金:無料 ●定員:200名  (入場多数の場合はやむを得ずお断りする場合があります) *赤外線音声補助装置貸出しサービス(20台)があります。 *託児(1歳半から未就学児まで)には往復はがき又は電子メールによる事前申込が必要ですのでお問い合わせください。 ■メビウスの卵展 2002仙台展  現在メディアテーク6階で開催されている「メビウスの卵展 2002仙台展」には、4点の触って楽しむことができる作品があります。ボランティアが作品の解説もいたしますのでご希望のかたは受付でお申し出ください。 ●日時:7月19日から8月11日      10時から19時まで(7月25日は休み) ●料金:大人400円 学生300円 小中学生200円    (障害者手帳等お持ちのかたは半額) ■気軽に対面朗読  メディアテークに新たなボランティアのかたが登録されました。対面朗読をされているのは、25名ほどのかたです。  水曜や金曜の常駐日以外でも、電話などでご連絡をいただければ、ご希望の日時に資料をお読みします。土日に活動できるボランティアのかたも増えましたので、平日は仕事などでご利用が難しいかたにもご利用いただければと思います。  昨年度は、俳句の冊子、ギターの教習本、按摩・はり・灸の本、IT講習会の資料など、さまざまな資料の対面朗読の依頼がありました。お持ちいただいた資料はもちろん、館内にある本や雑誌、新聞などの資料を朗読することもできます。お気軽にご連絡下さい。 ■目の不自由なかたのパソコン入門講座がおこなわれます  みなさんで楽しくパソコンを覚えてみませんか?  今年5月に仙台市視覚障害者福祉協会との共催によりおこなわれた「目の不自由なかたのパソコン入門講座」がこの秋、再び開催されます。  この講座では、画面を音声で読み上げてくれるソフトや、拡大して表示するソフトなどの入ったパソコンを使用して、マウスを使わずにキーボードのみでパソコンを操作する方法を習います。そして、受講生にはマンツーマンで講師がつきますので、自分のペースで楽しくパソコンを覚えることができます。 「パソコンを使えるようになりたいけれど、どうしたらよいかわからない」というかた、ぜひこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか? 日程などは以下の通りです。 10月12日 土曜日、13日 日曜日   19日 土曜日、20日 日曜日 ※4かかん連続 定員...5名 募集開始日、締め切り日は後日、別途お知らせいたします。 ■音声パソコンの操作をサポートします  最近、増えつつある「音声パソコンとはどのようなものか、さわってみたい」というご希望に応えるべく、「音声パソコン操作補助ボランティア」の活動がはじまりました。ボランティアとして登録されているかたがたは、5月にボランティア養成の講座を受けたばかりのみなさんですが、その腕は確かなものです。  初めて音声パソコンをさわるというかたには、電源の入れ方や各部分の名称、キーボードの配列などの簡単な紹介からスタート。また、「音声パソコンを使ったことはあるけれど、サポートがほしい」というかたには操作のお手伝いをいたします。  ご希望のあるかたは事前に電話でお問い合わせくだされば、調整のうえ、活動可能なボランティアのかたが操作のお手伝いをいたしますので、みなさんどうぞお気軽にお問い合わせください。