メッセージ/ことばの扉をひらく
ワークショップ
水嶋一江「ストリングラフィin smt」

ワークショップは終了しました。当日の様子は こちらです。

水嶋一江は桐朋学園大学作曲科でクラシック音楽の作曲法を学んだ後、 カリフォルニア大学作曲科修士課程で現代音楽を研究した作曲家です。 1992年にプロデューサー、八重樫みどり等と共にスタジオ・イヴ(東京)を結成し、 1996年以降“ストリングラフィ アンサンブル”による作曲・演奏活動を続けています。
1992年の春、山形県月山の麓で行われたパフォーマンス・フェスティバルに参加した水嶋は、 森の中で木と木の間に糸を張り、森全体を楽器にして演奏してみたいとひらめいたのです。 糸電話の原理を応用し、糸の両端に紙コップを取り付けたところ、 糸を擦るとコップがスピーカーの役割を果たして思いがけない程大きな音を発しました。 その音は、ヴァイオリンの音、人の声や動物の鳴き声、風の音の様でもあり、自然界の音と楽器の音の、 両方の特質を表現できる奥の深い楽器だという事に気付きました。
以来、水嶋はこの絹糸から生まれる音に魅せられ、糸の張り方、チューニング、演奏方法、共鳴体の材質などを研究し、 試行錯誤の末、徐々に繊細な音楽を奏でるようになりました。 この糸電話の演奏スタイルを“ストリングラフィ(STRINGRAPHY)”と名付け、現在ではアンサンブルを組み、 オリジナル曲から雅楽、クラシック、ポップス、現代音楽、童謡、民謡など、 幅広いレパートリーを演奏するようになったのです。 糸と紙コップというシンプルな素材ながら、演奏する曲目によって、 琴、雅楽の笙、太鼓、チェロなど様々な音色が聞こえることに驚かれるでしょう。
 <演奏:水嶋一江、井上丸、篠原元子>

2 水嶋一江「ストリングラフィin smt」の画像

プロフィール

●水嶋一江(みずしま・かずえ)
1964年東京生まれ。1988年、桐朋学園大学作曲科卒業。 1991年、カリフォルニア大学サンディエゴ校作曲科修士課程修了。 1992年、演劇、ダンスのプロデュースを行っていた八重樫みどりと共にスタジオ・イヴを結成。 1996年、ストリングラフィ アンサンブル”を結成。

日時等

2001年2月10日(土) せんだいメディアテーク
ワークショップ 13:30-15:30
ミニコンサート 17:00-18:00
* ミニコンサートはワークショップ参加者以外の方も自由にご覧になれます。

●ワークショップ参加者募集中
参加希望の方は、往復葉書またはE-mailに、住所、氏名、年齢、電話番号と「ストリングラフィー希望」と明記の上、 メディアテークまで。 1月31日必着。定員は20名、応募者多数の場合は抽選となります。 小学校中学年以下は保護者同伴が必要です。 また当日簡単な工作道具や缶などのリサイクル素材を各自ご用意いただきます。

[←ワークショップのトップへ]