第1回

2002年11月23日(土)14:00 - 16:00
溝口健二の『マリアのお雪』を中心として、モーパッサンの「脂肪の塊」が世界でどのように翻案されたかを明らかにし、 複製技術時代のメディアの意味を考える。
申込締切:11月13日
第2回

2002年11月24日(日)14:00 - 16:00
ヒッチコック作品のなかの階段のシーンを中心にして、映画のテクノロジー的な側面が、 いかにして人類の思考の新たな形式たり得たかを検証する。
申込締切:11月14日
|
|
2002年11月23日(土)14:00 - 16:00
溝口健二の『マリアのお雪』を中心として、モーパッサンの「脂肪の塊」が世界でどのように翻案されたかを明らかにし、 複製技術時代のメディアの意味を考える。
申込締切:11月13日
2002年11月24日(日)14:00 - 16:00
ヒッチコック作品のなかの階段のシーンを中心にして、映画のテクノロジー的な側面が、 いかにして人類の思考の新たな形式たり得たかを検証する。
申込締切:11月14日
(ジャン=リュック・ゴダール監督/フランス/1988−1998年/エレクトロ方式/カラー/268分)
2003年2月9日(日)13:00 -
当日券のみ。一般1000円、60歳以上および学生以下800円、身体障害者手帳をお持ちの方は500円。