アーティストと一緒に表現活動を行い、体験することでアートへの理解を深めていくプログラムです。コンピューターを使った音楽表現を行うフォルマント兄弟(三輪眞弘と佐近田展康によるユニット)と、全盲の美術作家 光島貴之が、参加者と共にバリアをめぐる社会的な課題を表現します。伝統芸能と現代芸術、視覚芸術と触覚芸術など、異分野の交差によってバリアを照らし、その融和を図っていきます。
フォルマント兄弟と参加者が、仙台の新しい民謡と踊り、そのための衣装やマスコットキャラクターなどを協働で作りだし、発表していくプロジェクトです。
<みちのくYOSAKOIまつりでのヲどり披露>
■会期 | : | 2010年10月10日(日) |
■会場 | : | 定禅寺通り(パレード出場)、ほか |
■時間 | : | WEBサイトに随時情報を掲載 |
■観覧料 | : | 無料 |
<記録展示>
■会 期 | : | 2010年11月20日(土)~12月26日(日) |
■会 場 | : | 7階スタジオほか(予定) |
■時 間 | : | メディアテーク開館時間内 |
■観覧料 | : | 無料 |
<フォルマント兄弟トークセッション&パフォーマンス>
■会期 | : | 2010年12月23日(木・祝) |
■会場 | : | 1階オープンスクエア |
■時間 | : | 16時30分から19時30分 |
■パフォーマンス出演 | : | せんだいめでぃあヲどり友の会 |
■演奏 | : | 岡野勇仁 |
■パネリスト | : | 桂英史(メディア文化研究者、東京藝術大学大学院映像研究科教授) 貫成人(哲学者・舞踊批評家、専修大学教授) 松井茂(詩人、東京藝術大学大学院映像研究科特任講師) フォルマント兄弟(三輪眞弘:作曲家、情報科学芸術大学院大学教授) (佐近田展康:サウンド・メディアアーティスト、名古屋学芸大学准教授) |
■観覧料 | : | 無料 |
段差や障害物、匂いや話し声をランドマークにしながら生きる美術作家 光島貴之の日常をなぞりながら、取り除かなければならないバリア、いろんな人を巻き込んで楽しむことができるバリア、作り替えたいバリアについて、音や触覚などの「気配」の展示により体感するプロジェクトです。
■会期 | : | 2010年10月23日(土)~12月26日(日) |
■会場 | : | 7階スタジオ |
■時間 | : | メディアテーク開館時間内 |
■観覧料 | : | 無料 |