85/05
-幻のつくば写真美術館からの20年

資料室

関連年表 1985-2005 Chronological table

西暦和暦社会アート・文化(写真史)テクノロジーその他
1985昭和60年5月・東京証券取引所取引開始、男女雇用機会均等法成立
6月・大阪市で金のペーパー商法の豊田商事永野一男会長刺殺される
8月・日航B747、相模湾上空で操縦不能、群馬県御巣鷹山中に墜落、520人死亡、生存者4人救出
10月・プロ野球阪神タイガース、21年ぶりにリーグ優勝
つくば写真美術館開館、科学万博(つくば'85)開催、ラジカルTVなどが参加
9~12月・MOMAにてJ.T.シャーカスキー構成による「ニューフォトグラフィー」展
木村伊兵衛賞受賞 田原桂一「TAHARA KEIICHI 1973~1983」
東川賞(第1回)受賞 田原桂一「世紀末建築」
「カメラ毎日」休刊
ケルテス(André kertész ハンガリー出身の写真家)没 91歳
ミノルタα-7000(初のAF一眼レフカメラ)発売。爆発的な人気を呼ぶ。学校内いじめ多発・深刻化
映画「乱」
NTT(日本電信電話株式会社)発足
JT(日本たばこ産業株式会社)発足
「イッキ!イッキ!」
「私はコレで会社をやめました」
テレビ番組「ひょうきん族」
1986昭和61年1月・米スペースシャトル「チャレンジャー」、発射72秒後に爆発、乗組員7人全員死亡
2月・フィリピンマルコス政権崩壊、アキノ夫人大統領就任
4月・旧ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で爆発事故
5月・東京サミット開幕、英皇太子夫妻来日、ダイアナフィーバー
11月・三井物産の若王子マニラ支店長誘拐される、伊豆大島火山噴火、米ソ首相レイキャヴィク会談
深瀬昌久「鴉」刊行
ラルティーグ(Jacques-Henri Lartigue 仏写真家)没 92歳
 円高差益還元
「地上げ」
「おニャン子」
「新人類」
「やるっきゃない」
「グルメ」
ファミコン
「プッツン」
「亭主元気で留守がいい」
1987昭和62年4月・国鉄分割、JRグループ発足
5月・東芝機械、ココム規制違反で1年間の共産圏輸出禁止処分
6月・米ロック歌手のマドンナ来日
9月・米ロック歌手のマイケルジャクソン来日
10月・米ニューヨークでブラックマンデー・ショック、NY市場大暴落
11月・ソ連のゴルバチョフ首相、ペレストロイカ第1段階終了を宣言、大韓航空機、ビルマ上空で行方不明
12月・米ソ、中距離核兵器廃棄条約調印
3月・安田火災海上、ロンドンのオークションでゴッホの「ひまわり」を史上最高値の53億円で落札
東川賞 国内作家賞受賞 奈良原一高「ヴェネツィアの光」
ニコンF801発売
キャノンEOS650発売
ジャパンバッシング
「懲りない…」
本「ノルウェイの森」(村上春樹)
「マルサ」
「サラダ記念日」
1988昭和63年3月・青函トンネル鉄道開業、青函連絡船終幕
4月・瀬戸大橋開通
6月・日米牛肉・オレンジ交渉最終決着
7月・リクルートコスモス未公開株譲渡問題
横須賀港沖で海上自衛隊潜水艦「なだしお」、大型釣船「第一富士丸」に衝突
9月・ソウルオリンピック開催、鈴木大地(100m背泳ぎ)、斎藤仁(柔道)ら金メダル
川崎市市民ミュージアム開館(日本初の写真部門を持つ美術館)
ロバート・メイプルソープ最後の個展「ザ・パーフェクト・モーメント」全米巡回
東川賞 国内作家賞受賞 植田正治「砂丘」展 、新人作家賞受賞 伊奈英次「ゾーン」
ニコンF4(ニコンの高級AFカメラ)発売
フジDS-1P(初の完全なデジタルカメラ)発売
リクルート疑惑
ペレストロイカ
ドライ戦争「ビール会社」
「5時から男」ブーム
1989昭和64年/平成元年1月・昭和天皇崩御
2月・アフガニスタンのソ連撤退完了
4月・消費税導入
6月・中国で天安門事件
11月・ベルリンの壁崩壊
12月・東独憲法、ルーマニアの反政府デモ、全土に拡大
タゲレオタイプの発明公表150年、世界各地で記念展、出版相次ぐ
イッセイ・ミヤケ「プリーツ・プリーズ」発表
横浜美術館開館
ロバート・メイプルソープ追悼巡回展「The Perfect Moment」
5月・「大地の魔術師たち」展(ポンピドゥー・センター)
7~11月・「オリエンタリズムの絵画と写真」名古屋デザイン博覧会会場
毎日芸術賞受賞 杉本博司「SUGIMOTO」、「DIORAMAS」、「SEASCAPES」展
木村伊兵衛賞受賞 宮本隆司「建築の黙示録」、「九龍城砦」展
国民栄誉賞受賞 美空ひばり、千代の富士、Bruce Weder「Bruce Weder」刊行、ロバート・メイプルソープ(Robert Mapplethorpe 米写真家)没 62歳
ソニーCCD-TR55(パスポートサイズの8mmビデオカメラ)発売
キャノンEOS-1(EOSシリーズ最高位機種)発売
ゲームボーイ発売
女子フィギュア優勝 伊藤みどり
Hanako
オバタリアン
「24時間タタカエマスカ」
イカ天ブーム
1990平成2年1月・初の大学入試センター試験
8月・イラク軍がクウェートに侵攻・制圧、湾岸危機発生、クウェート併合宣言
10月・東西ドイツ統一、国名はドイツ連邦共和国
11月・天皇即位の礼
東京都写真美術館第1次開館
9~11月・「写真の過去と現在」展(東京国立近代美術館)
林忠彦「東海道」刊行
季刊写真誌「デジャ=ヴュ」創刊
Bruce Weder「Bear Pond」刊行
Adobe Systems社、Photoshop1.0を発表
ティム・バーナーズ・リー、NeXT上で初のウェブページをつくる
フジクローム・ベルビア(ISO50、内式のコダクロームに匹敵)
WOWOWサービス開始
湾岸危機
株価暴落
天皇即位
スーパーファミコン
バブル崩壊
「ファジー」
「メセナ」
「あげまん」
漫画「ちびまる子ちゃん」
本「文学部唯野教授」(筒井康隆)
「オヤジギャル」
「アッシーくん」
1991平成3年1月・湾岸戦争開始、米軍を主とする多国籍軍がイラク軍・施設に攻撃
2月・米ブッシュ大統領、勝利宣言
5月・印ラジブ・ガンジー首相暗殺
6月・雲仙普賢岳で大規模火砕流発生
7月・ラシュディ「悪魔の詩」の邦訳者、筑波大学内で殺害される
9月・リトアニア・ラトビア・エストニア3国が独立
12月・ソビエト連邦の消滅を宣言
東川賞 国内作家賞受賞 荒木経惟(一連の作家活動)
宮沢りえ写真集「Santa Fe」刊行(篠山紀信撮影)、ベストセラーに
Anselm Kiefer「The Book of Anselm Kiefer 1969-1990」刊行
ヴィレム・フルッサー 没
ペンタックスZ-1発売
NTT、小型携帯電話「mova」を発表
アップル社QuickTime1.0を発表
湾岸戦争
PKO
バブル経済崩壊
若花田・高花田人気
ツインピークスブーム
「…じゃあ~りませんか」
「僕は死にましぇーん」(ドラマ「101回目のプロポーズ」より)
紺ブレブーム
1992平成4年4月・学校週休2日制導入
5月・フィリピン大統領選、ラモス勝利宣言
7月・東京佐川急便の暴力団関連企業への27億円融資発覚
バロセロナ・オリンピック開催
9月・毛利衛、スペースシャトルに科学技術者として搭乗
12月・金泳三、韓国大統領に当選
直島コンテンポラリーアートミュージアム(設計:安藤忠雄)開館
ヤン・フートによる「ドクメンタ9」開催
木村伊兵衛賞受賞 柴田敏雄「日本典型」展
第1回キャノン写真新世紀 グランプリ受賞 木下伊織
第1回3.3m2展(リクルート) グランプリ受賞 今義典
CSアナログテレビ放送開始
通信カラオケ登場
佐川急便事件
「ほめ殺し」
「冬彦さん」現象流行
1993平成5年5月・Jリーグ開幕
6月・仙台市長・ゼネコン幹部9人、贈収賄容疑で逮捕、皇太子結婚式挙行
7月・ゼネコン汚職の摘発始まる、「にっかつ」倒産
8月・細川連立内閣成立、55年体制崩壊
9月・冷夏による米不足、政府、タイ米を購入
12月・ウルグアイ・ラウンド決着
「デジャ=ビュ」創刊3周年企画でナン・ゴールディン来日、スライドショー「性的依存のバラッド」日本初上映
木村伊兵衛賞受賞 小林のりお「FIRST LIGHT」、「Japanese Blue」展ほか
アーバナート パルコ賞 長島有里枝「セルフポートレイト2」
都築響一「Tokyo Style」刊行
キャノンEOS Kiss(ダハミラー式アイレベルファインダーを採用、当時世界最小最軽量)発売「お立ち台」
「ウゴウゴ・ルーガ」
1994平成6年1月・米ロサンゼルスでM6.6の地震、死者61人
4月・NATO、ボスニアでセルビア勢力を空爆
5月・F1レーサーのアイルトン・セナ、サンマリノ・グランプリで壁に激突死
6月・村山連立内閣成立、松本サリン事件
7月・金日成死去
9月・関西国際空港オープン
カルティエ現代美術財団移転(パリ、設計:ジャン・ヌーヴェル)
奈義町現代美術館(Nagi MOCA)オープン(設計:磯崎新)
ノーベル文学賞受賞 大江健三郎
「SWITCH」ロバート・フランク特集
「デジャ=ビュ」New Tokyo Photographers特集 笠井爾示、金村修ら
高橋恭司「Mad Bloom of Life」刊行
ロベール・ドアノー(Robert Doisneau 仏写真家)没 81歳
ソニー・コンピュータエンターテイメント、Play Station発売イチロー活躍
「同情するなら金をくれ」
貴乃花横綱に昇進
映画「パルプ・フィクション」(タランティーノ)
「すったもんだがありました」
「価格破壊」
1995平成7年1月・阪神淡路大震災(兵庫南部地震)午前5時40分 M7.2
3月・地下鉄サリン事件、死者12人
5月・青島都知事、世界都市博覧会中止を決定
7月・コスモ信用組合経営破綻
9月・フランス、ムルロア環礁で核実験、沖縄米兵少女暴行事件
東京都写真美術館開館
「ロバート・フランク ムーヴィング・アウト」展(横浜美術館)
清里フォトミュージアム開館(館長は細江英公)、公募展「ヤングポートフォリオ」毎年開催
東京国立近代美術館フィルムセンター設置
長島有里枝、キャサリン・オピー「家族・コミュニティー」展
9月・第1回光州ビエンナーレ「境界を越えて」
東川賞 国内作家賞受賞 杉本博司(一連の作家活動)
長島有里枝「empty white room」刊行
ホンマタカシ「Babyland」刊行
キャノンとコダック共同開発でデジタルカメラ・キャノンEOS・DCS3C発売
米マイクロソフト社、Windows95発売。Spyglass Mosaicをもとに、Internet Explorer 1.0を発表
カシオQV10(普及型・低価格デジタルカメラ)発売、大ブームに
PHS登場(NTTパーソナル、DDIポケット)
ソニーDCR-VX1000(デジタルヴィデオカメラ)発表
野茂秀雄大リーグ移籍・新人王と奪三振王獲得
インターネットの衝撃
1996平成8年1月・村山首相辞任、橋本龍太郎内閣成立
6月・住宅金融専門会社処理法成立
7月・アトランタ・オリンピック開
8月・病原性大腸菌O-157による感染症を指定伝染病に
12月・ペルーの日本大使公邸で人質事件
東川賞 国内作家賞受賞 川田喜久治「ラスト・コスモロジー」、新人作家賞受賞 松江泰治
フランス芸術文化勲章 植田正治
写真批評誌「デジャ=ビュ・ビス」創刊
飯沢耕太郎編集「シャッター&ラヴ」 長島有里枝、蜷川美花、中野愛子ら
「プリンツ21」が女性写真家によるセルフポートレイトを集めた「Her Self-Portraits」特集
岡本太郎(芸術家)没 84歳
バンダイ、「たまごっち」発売
イーストマン・コダック社、APS(アドヴァンスド・フォト・システム)のカメラ発売
「自分で自分をほめたい」
「アムラー」ブーム(安室奈美恵ファン急増)
1997平成9年2月・英でクローン羊誕生、中国の政治家、鄧小平死去
3月・秋田新幹線「こまち」開業
4月・消費税5%に
5月・神戸市で小学生の切断された頭部発見
7月・香港、中国に返還
8月・ダイアナ元英皇太子妃事故死
10月・長野新幹線開業
11月・山一証券、利益供与事件の客離れ等で経営破綻、戦後最大の倒産、北海道拓殖銀行破綻
12月・韓国大統領に政治国民会議の金大中当選
木村伊兵衛賞受賞 畠山直哉「LIME WORKS」(シナジー幾何学)
東川賞 新人作家賞受賞 金村修
「アウフォト」創刊
笠井爾示「Tokyo Dance」刊行
佐内正史「生きている」刊行
大森克己「Very Special Love」刊行
野村佐紀子「裸ノ時間」刊行
GERHARD RICHTER「ATLAS」刊行
 失楽園ブーム
たまごっち
日ほん版ビッグ・バン
映画「もののけ姫」
パパラッチ
1998平成10年2月・イラク、国連による大量破壊兵器の査察受け入れない
5月・インドとパキスタン、核実験を行う
7月・小渕内閣成立
10月・金融再生関連法成立
セイコーエプソン「epSITE」オープン
2~3月・「写真の現在距離の不在」展(東京国立近代美術館フィルムセンター) 畠山直哉、松江泰治、金村修ら出品
8月・秋吉台国際芸術村(設計:磯崎新)開村
10月・第1回ベルリンビエンナーレ
ホンマタカシ「東京郊外 Tokyo Suburbia」刊行
アップル社iMac発売
Google設立
モトローラ社イリジウム(衛星電話サービス)開始
映画「映画史」(ジャン=リュック・ゴダール)
「だっちゅーの」
「老人力」
ドラマ「ショムニ」ブーム
1999平成11年5月・情報公開法成立
8月・通信傍受法成立
12月・コンピュータ2000年問題
セゾン美術館閉館ニコンD1(レンズ交換式AF一眼レフデジタルカメラ)発売映画「マトリックス」(ウォッシャスキー兄弟)
「リベンジ」
「学校(級)崩壊」
「カリスマ」
「だんご3兄弟」
「iモード」
2000平成12年4月・介護保険制度施行
5月・小渕首相急逝により、森喜朗内閣発足、露プーチン大統領就任
6月・南北朝鮮首脳平壌で初会談
7月・九州・沖縄サミット
9月・シドニー・オリンピック開催
テート・モダン開館(ロンドン、設計:ヘルツォーク&ド・ムーロン)
3月・第3回光州ビエンナーレ「人+間Man Space」
11月・第3回上海ビエンナーレ(上海美術家)
シャープJ-SH04(カメラ付携帯電話)発売「おっはー」
「IT革命」
2001平成13年4月・小泉内閣発足
9月・国内初のBSE感染牛が発見、アメリカ同時多発テロ
せんだいメディアテーク開館
3月・「ゲルハルト・リヒターATLAS」展(川村美術館)
9月・第1回横浜トリエンナーレ、第7回イスタンブールビエンナーレ
木村伊兵衛賞受賞 長島有里枝、蜷川美花、ヒロミックス
Robert Mapplethorpe「Autoportrait」刊行
アップル社iPodを発売
NTTドコモFOMA(第3世代携帯電話サービス)開始
ローレンス・レッシグ「クリエイティブ・コモンズ」設立
「聖域なき改革」
狂牛病
2002平成14年1月・ヨーロッパでユーロ紙幣・通貨の流通開始
5月・サッカー・ワールドカップ(韓国・日本)開催
9月・小泉首相訪朝、金正日総書記と会談
11月・SARS(重症急性呼吸器症候群)流行
「写真の現在2 サイト―場所と光景」展(東京国立近代美術館)
3月・害4回光州ビエンナーレ「止(一時停止)」
ノーベル賞ダブル受賞 小柴昌俊(物理学賞)、田中耕一(化学賞)
ローレンス・レッシグ「コモンズ」刊行
Eugène Atget「Arget paris in Detail」刊行
ピエール・ブルデュー(Pierre Bourdieu 仏人間学者)没 71歳
デジタルカメラの世界出荷台数がアナログカメラを追い抜くベッカム人気
「拉致」問題
2003平成15年3月・イラク戦争開始
5月・個人情報法案成立
12月・米軍、サダム・フセイン元イラク大統領を拘束
森美術館開館 開館記念展「ハピネス:今を生きるために」
「日本の写真におけるさまざまな位置」展(オーストラリア・グラーツ)
ウォルフガング・ティルマンス個展(テイト・ブリテンにて)
6月・第50回ヴェネツィアビエンナーレ
7月・第2回大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ
Thomas Ruff「NUDES」刊行
エドワード・W・サイード(Edward W Said 文学批評家)没 67歳
地上波デジタル放送、一部地域で開始六本木ヒルズ開業
「なんでだろう~」ブーム
2004平成16年1月・自衛隊、イラクへの派遣開始
10月・新潟県中越地震
12月・インド洋で大地震、津波被害
国立国際美術館開館(大阪市、設計:シーザー・ペリ)
9月・第5回上海ビエンナーレ「Techniques of the Visible」(上海美術館)
飯沢耕太郎「デジグラフィ」刊行
Winnyの作者金子勇、著作権侵害を幇助した疑いで京都府警に逮捕される
アップル社iPod photo発売
モジラ財団、オープンソースのwebブラウザFirefox1.0を発表
Google全米7カ国の図書館と提携し、蔵書をデジタル化する計画を発表
「チョー気持ちいい」
「気合いだー」
「自己責任」
2005平成17年プロ野球新球団・東北楽天イーグルス始動
郵政民営化法案問題
日本の国連常任理事国加入問題
3月~・愛・地球博(愛知万博)開催
4月~・「85/05」展(せんだいメディアテーク)
9月~・第2回横浜トリエンナーレ
  

参考文献:
『日本現代写真史1945-95』 日本写真家協会編 平凡社、2000年
「特集 日本写真史がわかる!」 『美術手帖』 2004年12月号 通巻858号
「特集写真集中毒のススメ」 『STUDIOVOICE』 2005年 4月号 vol.352
『日本史年表・地図』 1995年4月 株式会社吉川弘文館 編者 児玉幸多
『imidas2005』 集英社刊
「メディアアート年表:1989-2004」 『アート・ミーツ・メディア:知覚の冒険」』 NTTインターコミュニケーションセンター[ICC]
「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン流行語大賞全受賞記録 自由国民社刊 http://www.jiyu.co.jp/singo/
編集:
清水有+笹木一義(せんだいメディアテーク企画・活動支援室)

« 資料室目録へもどる