せんだいメディアテーク



「ものづくり」「ことづくり」を志す市民の「創造の場」として新たに生まれかわる、せんだいメディアテーク7階の「スタジオ」。ここに、情報技術やメディアを生かした創造的な活動を行っている専門家を迎え、その使い方や可能性を考えるセッションを行います。 参加は申込不要です。直接会場へお越しください。

インターネット中継
リアルタイムでインターネット中継は終了しました。

セッション03 服部滋樹(graf代表)
3/15(土)15:00~17:00(予定)

RealPlayerダウンロードサイト
動画の閲覧にはRealPlayerが必要です。

セッション01
「アートで社会を創造する」

2月23日 15:00~17:00
7階 スタジオd

報告
remoでの活動を中心に、映像あるいは美術が、どのように社会(=コミュニティ)と関係を取り結ぶことができるのか、その多様な取り組みが紹介されました。 大阪という都市の中で、創造的かつ社会に根ざした活動を積極的に展開している雨森さんのお話には、仙台で活動する私たちにも参考になる活動のヒントがたくさんありました。

■雨森信(インディペンデントキュレーター/NPO法人記録と表現とメディアのための組織[remo]理事)
1992年京都市立芸術大学卒。設計事務所で勤務しながら、展覧会の企画を始める。1996-1999年ギャラリー、アートスペース虹にて勤務。1999-2001年アムステルダムに滞在。2002年以降、remoにて企画・運営を行うほか、インディペンデント・キュレーターとして大阪現代芸術祭プログラムの芸術まちづくり事業Breaker Project(2003年-2005年)を企画。2005年からスタートしたartschool(2005年-)ではワークショップの開発と実践を行うなど、社会とアートを繋いでいくことに注力している。

http://www.remo.or.jp
http://breakerproject.net/

セッション02
「地方からメディアをデザインする」

ゲストは、webマガジン「SHIFT」を立ち上げた大口岳人さん(シフトプロダクション代表)です。

3月8日 18:30~20:00
7階 会議室a

報告
ウェブマガジン「shift」立ち上げから10年。多くの人が関わりながらも確かなクオ リティを維持しているその運営方法やネットワークづくり、そして、ウェブという地 域に縛られない活動と同時にカフェも運営し、地元のアーティストとの交流も深めて こられた大口さんの活動スタイルそのものに、参加者の関心が集まりました。
札幌のアート/文化にとって「shift」が世界に向けたプラットフォームになったよう に、「地域」と「世界」をつなぐその回路を整備することが大切なのだ、そんなこと を考えさせられるレクチャーでした。

■大口岳人
シフトプロダクション代表。札幌で最初となるプロバイダの立ち上げに参加し、1995年に最初のWEBマガジン「LINX」をスタート。1997年にこのネットワークを生かした新たなメディア「SHIFT」をスタート。月刊のWEBマガジンという発行形態や、世界中のデザインの「今」を伝えるコンテンツが内外を問わず高く評価されている。

http://www.shift.jp.org/

セッション03

ゲストは、大阪を拠点に活動するクリエイティブユニットgraf代表の服部滋樹さんです。

3月15日 15:00~17:00
7階スタジオb

■服部滋樹
graf代表、空間デザイナー。1993年「decorative mode no.3」設立、1998年大阪、南堀江にショールーム「graf」をオープン。オリジナル家具企画、製作・販売、店舗・住宅プロデュース、設計・施工などを手がける。

http://www.graf-d3.com/

セッション04
まちを「かもす」―公募・工房・酵母―

ゲストは、ブログ「創造するコミュニティ」でおなじみの 渡辺保史さんです。

3月16日 15:00~17:00
7階スタジオb

■渡辺保史
ファシリテーター、ライター、智財創造ラボ主任研究員。「sensorium(センソリウム)」プロジェクトで1997年にメディアアート・フェスティバル「Ars Electronica」のネット部門金賞。同年秋には活動拠点を東京から北海道・函館へ移し、参加型デザインの発想と手法を駆使した地域活動として、市民参加型の環境マップ「ハコダテ・スローマップ」の制作や都市再生ワークショップ「ハコダテ・スミカプロジェクト」、地域デジタルアーカイブ研究事業「Hakodadigital」などを展開している。せんだいメディアテークにて「共有のデザインを考える」コーディネーターも務めた。

http://www.nextdesign.jp/
http://www.kanshin.jp/chizai/?mode=home&id=4421

ページトップへ




お問い合わせ
企画活動支援室
電話:022-713-4483
ファックス:022-713-4482
office@smt.city.sendai.jp