
5月1日土曜日〜5月5日水曜日
せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア
主催 | せんだいメディアテーク・ハロー定禅寺村 |
協力 | ミューズポリス共創機構 |
| 定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会 |
| 田園の風実行委員会 |
| メディアアシスト |
イベントの詳細
■5月1日のイベント
定禅寺ストリートジャズフェスティバル・プレライヴ
13時00分〜13時30分、15時30分〜16時00分
BACK PAGE DUO〔ボサノヴァ〕
江浪純子(ピアノ)&加藤真弓(ボーカル)
「パストラル・カフェ〜優しさの美味しさ」
13時30分〜15時00分
豊かな食の文化をめぐる女性たちによるトーク。
とっておきのお茶やお菓子をつまみながらお楽しみください。
出演者プロフィール
- コーディネーター 大葉 由佳(フリーランス アナウンサー)
NHK仙台放送 食のレポーター、Data fm番組などを担当。地域の食材、スローフード活動などのサポーターでもある。
- 竹内 佳世子(カンチェンジェンガ・ティーハウス 経営)
「火星の庭」勤務の後、仙台市の助成事業「トライショップ123」の経験を経て、現在荒巻セントラルプラザで「カンチェンジェンガ・ティーハウス」を経営。オリジナル・ティーや、手作りのクッキー、お菓子なども販売。
- 渋谷わかな(農家民宿 おりざの森 経営)
加美町で農家レストラン「ふみえはらはん」を経営する母、渋谷文枝さんの影響を受け、隣接する古民家を農家民宿「おりざの森」としてオープン。地産地消を実践する農家民宿の若手経営者として注目されている。
企画 | 田園の風実行委員会、せんだいメディアテーク |
お問い合わせ | 田園の風実行委員会(プロデューサー・内海睦夫) 022-227-5266 |
■5月2日のイベント
定禅寺ストリートジャズフェスティバル・プレライヴ
13時00分〜13時30分、15時30分〜16時00分
FILM〔島唄ポップス〕
山本大雅(Vo、三線)、佐々木宏(Vo、AG)、千葉詠子(Per)、山川貴美(Key)
「とっておきの音楽祭・キャラバン」
13時30分〜15時00分
「とっておきの音楽祭」が、ひとりひとりの「とっておき」になるまで。
内容
- 「とっておきの音楽祭」ビデオ上映
- 実行委員長 稲垣達也 「とっておきの音楽祭」とは?
- [演奏1] 稲垣達也(ピアノ)+ YUU(しょう)
- 各部会から「とっておきの音楽祭」の詳しい説明
- ボランティア募集のお知らせ・内容説明
- [演奏2] フレンズドリーム・フォルクローレ
■5月3日のイベント
定禅寺ストリートジャズフェスティバル・プレライヴ
13時00分〜13時30分、15時30分〜16時00分
ほでなすB・B〔民謡ブルース〕
清川豊寿(Vo)大澤良介(EB)他、EG、AG×1
「せんだい・芸人・交流ひろば」
13時30分〜15時30分
大道芸からお座敷芸まで、仙台で活動する芸達者のみなさんが集まり、みなさんと交流します。
演目と出演者
- 「出張!旬者ライブ」
ガキ大将、金野絵里、ニードル
- 「独楽名人」
安藤正樹
- 「むかしばなし・すばなし」
高野はつ子
- 「民謡漫談」
清川波之丞
- 「朗読」
ヴォイスアーティスト・伊藤富士子
- 「落語」
長井亭あやめ
企画 | ハロー定禅寺村、せんだいメディアテーク |
お問い合わせ | オフィスQ 022-225-3539 |
■5月4日のイベント
定禅寺ストリートジャズフェスティバル・プレライヴ
13時00分〜13時30分
SPIRAL〔アコースティックジャズ〕
池田恵利(Vo)尾崎栄二(as)鈴木昭(AG)狩野敏和(per)
街とクリエイターのいい関係
13時30分〜16時00分
都市は今、人口の多さや大規模な施設の有無ではなく、クリエイティビティの高さを競う時代に入りました。その先頭に立って活躍するのは、新しいライフスタイルを提案する地域のアーティストやデザイナーです。創造的活力のある都市づくり、さあ、あなたもごいっしょに…。
出演者とテーマ
- 札幌スタイル―自然と街が共生する次世代の生活デザインとは
渋谷邦男氏(札幌市立高等専門学校校長)
北国にふさわしい次世代の生活像「札幌スタイル」の創造と札幌ブランドの構築に乗り出した札幌市。市内のデパートにデザインギャラリーも開設され、地域のデザイナーや企業による商品開発も進められています。
- カフェから始まるエトセトラ―クリエイティブ大阪への実践
山納 洋氏(扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)コラボレーションマネージャー)
映像、広告、ITコンテンツ関連の創業支援を行うメビック扇町の運営や、日替わりマスターによるバーやカフェ空間の企画など、個人やチームが得意な分野で協働する「文化複合の実験」とは…。
- 先進的デザイン教育と地域産業―福井県鯖江市
橋本洋子氏(鯖江市立インテリジェントデザイン講座専任講師/NPO法人SDwave理事)
鯖江市は、メガネフレーム生産で世界一。わずか6万5千人の都市なのに、メガネ関連企業約1200社、デザイナーは約400人…! 「インテリジェント・デザイン・スクール」を中心とした先進的なデザイン教育、地域産業振興の動きを報告します。
- コーディネーター
新田秀樹氏(ミューズポリス共創機構、宮城教育大学教授)
企画 | ミューズポリス共創機構、せんだいメディアテーク |
お問い合わせ | NPO法人ミューズポリス共創機構 事務局 022-726-3940 |
■5月5日のイベント
定禅寺ストリートジャズフェスティバル・プレライヴ
13時00分〜13時30分、15時30分〜16時00分
錦心流全国一水会仙台支部〔琵琶演奏〕
松本美佐子(琵琶)大沼セツ子(琵琶)林留美(琵琶)
「仙台人入門-青葉まつりと雀おどり編」
13時30分〜15時30分
今年で20年目を迎える仙台青葉まつり。仙台人なら、青葉祭りのうんちくと、雀おどりの基礎くらい、できたほうがいいですよね。
お話:上野隆士(仙台・青葉まつり協賛会副実行委員長)
出演:仙臺すずめ踊り連盟 子すずめ
- 「仙台・青葉まつり」のなりたち
- ビデオに見る 昔と今の「青葉まつり」
- 第20回の見どころ
- 仙台すずめ踊りの披露とワークショップ(材料費300円が必要です)
企画 | ハロー定禅寺村、せんだいメディアテーク |
お問い合わせ | 青葉まつり協賛会事務局 022-223-8441 |