retake

とらえなおされる日常

retake とらえなおされる日常


スタジオシアター

ドキュメンタリーは、目の前で繰り広げられている社会を再編集し、 そこに隠されている姿を浮き彫りにするひとつの手法です。 フレデリック・ワイズマン(Frederick Wiseman)は、一貫して学校や病院など、 アメリカの社会を取りあげて作品を作り続けてきました。 それは一方で、世界中どこの都市にもある場所や組織でもあります。 彼はそのありきたりな場所にあつまる無名の人々をとらえ、そこに隠されたさまざまな問題をあらわにします。


「チチカット・フォーリーズ」

「チチカット・フォーリーズ」
TITICUT FOLLIES(1967) 84min. 白黒

マサチューセッツ州ブリッジウォーターにある精神異常犯罪者のための州立刑務所 マサチューセッツ矯正院の日常を克明に描いた作品。 収容者が、看守やソーシャル・ワーカー、心理学者たちにどのように取り扱われているかがさまざまな側面から記録されている。 合衆国裁判所で一般上映が禁止された唯一の作品である。永年にわたる裁判の末、91年にようやく上映が許可された。 なお、題名のチチカットは病院周辺の地名である。

「高校」

「高校」
HIGH SCHOOL(1968) 75min. 白黒

フィラデルフィア郊外にある“模範的な”高校の日常を追っている。 朝のホームルーム、授業の風景、生活指導、父母を交えた進路相談、男女別に行われる性教育や家庭科の授業、クラブ活動・・。 高校を構成する教師、生徒、親、管理職たちの関わり合いの中で、 イデオロギーや価値観が醸成され、伝えられていく様が映し出される。

「法と秩序」

「法と秩序」
LAW AND ORDER(1969) 81min. 白黒

ミズーリ州カンザス・シティの、最も犯罪率の高いアドミラル・プールヴァール管轄区にある警察の様々な活動を追っている。 売春の摘発、犯罪を繰り返す未成年犯罪者や拳銃を所持する窃盗犯の逮捕など緊迫した状況を追う一方で、 老女のバッグ探しや迷子の保護、養育権をめぐる夫婦のいさかいの仲裁など、 市民生活のあらゆる側面に関わる警察の活動をとらえている。

「病院」

「病院」
HOSPITAL(1970) 84min. 白黒

ニューヨーク市、ハーレムにある大きな都市病院、 メトロポリタン病院の活動を緊急棟と外来患者診療所に焦点を当てて記録した作品。 都市病院に運びこまれる様々な患者とその処置をする職員とのやりとりを通して都市が抱える多くの問題を浮き上がらせる。

「福祉」

「福祉」
WELFARE(1975) 167min. 白黒

ニューヨーク市のウェイヴァリー福祉センターを舞台に福祉行政のありようを描いた作品。 住宅問題、失業問題、医療問題、幼児虐待などの児童問題、老人問題など、多様な問題と係わる福祉システムの性質を検証し、 福祉活動家の置かれている状況、受益者の問題、福祉の本質などを浮かび上がらせる。

「軍事演習」

「軍事演習」
MANOEUVRE (1979) 115min. 白黒

東西対立時代に毎年行われていたNATOの秋季大演習に密着取材しその全貌を記録したもの。 この作品の撮影が行われた1978年の演習は北極海から地中海までの加盟国全域に渡って大演習が繰り広げられたが 特に演習が集中したのは旧東ドイツとの国境近くで、当時、第三次世界大戦を想定したデモンストレーションと見なされ、 国際的に大きな波紋を呼んだ。

「モデル」

「モデル」
MODEL (1980) 129min. 白黒

ニューヨーク市でも最高のモデル事務所であるゾリ・マネージメント社を舞台に、 CMやファッション・ショー、雑誌、広告写真、デザイナーズ・ブランドなどの仕事をする男女のモデルたちを追っている。 彼らを取り巻くカメラマンやエージェント、撮影スタッフやデザイナーなどの姿を通して ファッション・ビジネス界のありさまが描かれている。

「ストア」

「ストア」
THE STORE(1983) 118min. カラー

1982年のクリスマス・シーズンにおけるニーマン=マーカス、ダラス本店を舞台に、 訪れる客と接客する従業員、売り場の舞台裏で働く人々や、営業時間外のミーティングの模様などが映し出される。 高級百貨店が商品に付加するイメージ、従業員をも虜にする「ニーマン=マーカス」というイメージが 有閑階級の購買心理にいかに深く関与しているかが示唆される。

「競馬場」

「競馬場」
RACETRACK (1985) 114min  白黒

サラブレットの競馬場として世界でも指折りのニューヨークのベルモント競馬場についてのドキュメンタリー。 厩舎での馬の出産から始まり、調教師や飼育係、馬主、獣医たちの活動、レースをとりまく人々、観客たち、騎手たち、 この競馬場の経営を支えるオーナーたちの巨大なパーティとその舞台裏まで、 競馬というビジネスのあらゆる側面が映し出される。

「聴覚障害」

「聴覚障害」
DEAF(1986) 164min. カラー

アメリカでも有数の障害者のための複合的な教育機関アラバマ聾盲学校の日常を記録したシリーズの中の一編で、 アラバマ聾学校のドキュメンタリー。 口頭での会話、聴覚補助、読唇術、筆読などと手話を組み合わせて使うトータル・コミュニケーションによる教育、 心理カウンセリング、通常の学科の授業、職業訓練やレクリエーションなど、 この学校の中で行われる様々な活動が記録されている。

「臨死」

「臨死」
NEAR DEATH(1989) 358min. 白黒

ボストンのベス・イスラエル病院特別医療班についての映画。 尊厳死、植物人間、脳死、インフォームド・コンセント、インフォームド・チョイスなど死と生の境界をめぐる 末期医療の新しい問題を臨床現場から掘り起こした6時間に及ぶ超大作。 ハーバード大学の付属機関であり先端の医療技術を誇るこの病院の集中治療棟で行われる生命維持装置を使った診療をめぐり、 患者と医者が直面する現実に多角的に迫っている。

「動物園」

「動物園」
ZOO (1993) 130min. カラー

フロリダ州マイアミのメトロポリタン動物園の日常を記録している。 世界中から訪れる入場者、飼育係による動物の世話、獣医の仕事などをとらえる。 表面には現れない、寄付を募るパーティーや広報活動、調査・研究活動などを紹介しながら 動物園が運営されていくメカニズムに迫る。1993年山形国際ドキュメンタリー映画祭最優秀作品賞。

「パブリック・ハウジング」

「パブリック・ハウジング」
PUBLIC HOUSING (1997) 195min. カラー

シカゴ郊外の公共住宅供給事業の記録。貧しい居住者のほとんどが黒人である公共住宅の日常を撮している。 居住者の管理組合の運営、警察の役割、住宅内で行われる職業訓練、青少年のための放課後の活動や託児所の運営といった 公共住宅のプログラム、ここに住む10代の母親たち、崩壊した家庭、老人の居住者など、公共住宅が抱える問題を描く。

「メイン州ベルファスト」

「メイン州ベルファスト」
Belfast,Maine(1999) 247min,カラー

メイン州にある人口6000人の典型的なアメリカの町ベルファスト。 現在ではメイン州でもっとも貧しい地区の一つであるが、歴史的には商業的に栄えた町であり、 天然資源に恵まれた土地でもある。 ワイズマンは「ベルファストの日常生活が経済的圧力によっていかに変化したかあるいは変化していないかを記録しようと考え、 この町のさまざまな組織とそこでの日常生活を検証した。 特に人々が交わる場所、家庭、商業活動の場、公共サービス機関、公共機関に注目した」と述べている。

「DV-ドメスティック・バイオレンス」

「DV−ドメスティック・バイオレンス(家庭内暴力)」
Domestic Violence(2001)195min,カラー

一貫してアメリカ社会の日常生活をとり続けるワイズマン31作目となる最新作。 これまでの作品同様、一切のナレーション、解説を排し、被害者、加害者、カウンセラーや地元の警察などの活動を追い、 「家庭内暴力」の実像に迫る。


タイムスケジュール
上映日   11:00  12:00  13:00  14:00  15:00  16:00  17:00  18:00  19:00  20:00  21:00  22:00
4月19日   ストア(13:00)
  福祉(15:30)
  高校(19:00)
 
4月20日 法と秩序(11:00)   モデル(13:00)   聴覚障害(16:00)   病院(19:30)  
4月21日 福祉(11:00)   軍事演習(14:30)   DV(17:30)  
4月27日 ストア(11:00)   メイン州ベルファスト(13:30)   動物園(18:30)  
4月28日 チチカット・
フォーリーズ(11:00)
  競馬場(13:00)   パブリック・ハウジング(15:30)   病院(19:30)  
4月29日 臨死(11:00)   福祉(18:00)  
5月3日 メイン州
ベルファスト(11:00)
  高校(16:00)   DV(18:00)  
5月4日 チチカット・
フォーリーズ(11:00)
  競馬場(13:00)   軍事演習(15:30)   パブリック・ハウジング(18:00)  
5月5日 聴覚障害(11:00)   モデル(14:30)   法と秩序(17:30)   動物園(19:30)