仙台市の図書館は、市民図書館のほか、広瀬、宮城野、榴岡、若林、太白、泉の7館で運営されています。市民図書館は昭和37年に広瀬川河畔の西公園内に建設されましたが、老朽化が激しく、平成13年にメディアテーク内へ新築移転しました。
1)仙台市図書館(全7館)蔵書冊数(平成17年度末)
1,653,775冊・点(うちAV79,856点)
2)仙台市図書館(全7館)貸出冊数(平成17年度末)
4,311,756冊・点(うちAV537,511点)
3)仙台市民図書館
| 2階児童書 | 開架約33,000冊 | 
| 3階一般書 | 開架約118,000冊 | 
| 4階参考図書・郷土資料等 | 開架約16,000冊 | 
| 2階ブラウジングコーナー | 雑誌294タイトル 新聞39紙 | 
| 地下書庫 | 地下1階・2階収蔵冊数 約201,060冊 | 
| 移動図書館 | 約108,000冊 | 
(1)仙台市民図書館蔵書冊数の推移(平成13−17年度)※移動図書館分を含む
| 区分 | 平成13年度 | 平成14年度 | 平成15年度 | 平成16年度 | 平成17年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 一般書(冊) | 262,095 | 276,499 | 288,267 | 298,329 | 314,391 | 
| 児童書(冊) | 141,125 | 147,102 | 150,523 | 155,041 | 161,555 | 
| 計 | 403,220 | 423,601 | 438,790 | 453,370 | 475,946 | 
(2)仙台市民図書館利用者数の推移(平成13年度−平成17年度)本館利用分
| 区分 | 平成13年度 | 平成14年度 | 平成15年度 | 平成16年度 | 平成17年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 開館日数 | 282 | 286 | 286 | 284 | 285 | 
| 貸出利用者数 | 220,905 | 242,500 | 253,648 | 251,098 | 249,512 | 
※平成12年9月1日〜平成13年1月25日は移転のため休館
(3)仙台市民図書館貸出冊数の推移(平成13年度−平成17年度)
| 区分 | 平成13年度 | 平成14年度 | 平成15年度 | 平成16年度 | 平成17年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 開館日数 | 282 | 286 | 286 | 284 | 285 | 
| 貸出利用者数 | 594,892 | 642,910 | 699,788 | 661,237 | 663,533 | 
(4)主な図書館イベントの開催状況
(a) 定例おはなし会
- 開催日:毎週水曜日(2階おはなしの部屋)
 - 内容:絵本の読み聞かせ・紙芝居・手あそび等
 - 対象:幼児〜小学生低学年
 - 参加人数:延べ733人(44回開催)
 
(b) おはなしぴよぴよ
- 開催日:毎月第4水曜日(2階会議室)
 - 内容:わらべうた・手あそび等
 - 対象:0〜3歳の乳幼児と保護者
 - 参加人数:延べ474人(18回開催)
 
(c) おはなし会スペシャル
- 開催日:7月27日、8月17日(2回開催)(2階会議室)
 - 内容:長期休み中の子どもたちを対象としたやはなし会
 - 対象:幼児〜小学生
 - 参加人数:延べ71人(3回開催)
 
(d) おはなしパーク
- 開催日:毎月第2・第3土曜日(2階会議室)
 - 内容:絵本の読み聞かせ・紙芝居・手あそび等
 - 対象:幼児〜小学生
 - 参加人数:延べ426人(19回開催)
 
(e) 企画展示会
- 開催日:
(1)10月28日―11月13日
(2)11月23日―12月18日
(3階一般開架コーナー) - 内容:
(1)子どもの本の展示会
(2)写真展「空から撮られた仙台」 - 対象:一般
 
(f) 市立図書館7館協同事業
- 開催日:4月23日、24日(1階オープンスクエア)
 - 内容:子ども読書推進フェア「本の広場で遊ぼう」
 - 対象:幼児〜小学生
 - 参加人数:延べ509人
 
(g) その他
- 開催日:8月20日、1月14日(7階スタジオシアター)
 - 内容:わくわく映画会(smt所蔵の録画教材の上映・絵本のよみきかせ)
 - 対象:幼児〜小学生
 - 参加人数:150人
 
