2018年12月23日(日・祝)、「鷲田清一とともに考える⑩」が、メディアテーク1階のオープンスクエアで開催されました。10回目となる今回は、新聞記者の小国綾子さんをお招きいたしました。 小国さんは、これまで新聞記者とし … 続きを読む
11月3日、「ヒスロム 仮設するヒト」展のオープニングパーティーが行われました。鷲田館長は挨拶の中で、この展覧会に出展頂いた作家の皆さんや、ご尽力頂いた多くの方々への感謝を述べました。この展覧会は12月28日まで開催しま … 続きを読む
岩手・宮城・福島の沿岸にある無数の窓。震災から7年あまりが経過した沿岸への旅で出会った、いくつかの「とある窓」から誰かが見ていた風景を、地域と協働して記録をつくる組織・NOOKによる語りの聞き書きと、旅に同行する写真家・ … 続きを読む
2018年9月22日(土)「鷲田清一とともに考える⑨」が、メディアテーク1階のオープンスクエアで開催されました。このトークセッションは2013年度より、鷲田館長が各分野のプロフェッショナルからお話をうかがい、社会の課題に … 続きを読む
8月26日、「せんだい・アート・ノード・プロジェクト」の千年のしらべ 瑞巌寺・埋木書院一日鑑賞会に行きました。第一部では埋木書院の見学、第二部では埋木にまつわるトークと埋木製弦楽器の演奏が行われました。 & … 続きを読む
8月25日、宮島達夫さんの「時の海-東北」タイム設定ワークショップを見学しました。
8月5日 13:30−16:00、「アートノード・ミーティング05」をせんだいメディアテークのオープンスクエアでに開催しました。 「アートノード・ミーティング」は、地域で展開するアートプロジェクト「アートノード」にまつわ … 続きを読む
仙台インプログレス・新浜「みんなの橋プロジェクト」は、国際的に活躍しているアーティストの川俣正氏によるアートプロジェクトです。川俣氏は長期的な構想をもつ「仙台インプログレス」の一環として、宮城野区岡田の新浜地区で、橋の機 … 続きを読む
メディアテーク7階では、雑がみを材料として、食べ物と器の作品(オブジェ)を制作する工作ワークショップ、本日開店!お食事処 雑味(ざつみ)が開催されました。このワークショップの、那須 賢輔 (なす・けんすけ)さんは、「この … 続きを読む
これまでの活動を回顧した国内初の大規模な個展にむけて準備中のアーティストグループ「ヒスロム」と鷲田館長は今年度の展覧会についてのアイデアをお話しました。 映像やオブジェ、音声やテキストなどさまざまな記録物を用い、メディア … 続きを読む