せんだいメディアテーク

ページの本文へ移動する

ページインデックス

図書館 | 映像音響ライブラリー | 今月の特集アーカイブ

1月の特集「日本の伝統芸能 歌舞伎」

1月の特集「日本の伝統芸能 歌舞伎」

展示期間
2006年1月4日(水)から2006年1月25日(水)まで
場所
せんだいメディアテーク7階映像音響ライブラリー

「歌舞伎」は2005年11月、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の「世界無形文化遺産」に登録されました。すでに登録されている「能楽」「人形浄瑠璃文楽」と「歌舞伎」が、日本の三大古典芸能と呼ばれています。
歌舞伎には「忠臣蔵」のように実際に起こった事件や能・人形浄瑠璃の作品を取り入れた演目がありますが、 反対に歌舞伎の演目をもとに映画がつくられたりもしています。
今回はメディアテークで所蔵している作品の中から、「歌舞伎」と聞いてすぐ思いつくような有名な演目、能や人形浄瑠璃と共通の題材を扱っている演目、映画化された演目を取り上げました。
それぞれどこが同じで、どこが独自のものなのかを見比べてみるのもおもしろいかもしれません。

また、今回は漢字が頻出するため、よみがなをページ中に非表示状態で用意しています。よみがなを表示したい場合は、次のリンクをクリックしてください。

<<よみがなを表示

分類および演目

歌舞伎の演目はいくつかの分類に分けられます。 今回紹介する作品・演目については、それぞれの属する分類ごとにページを設けました。
詳細は下記リンクをたどってご覧ください。

時代物じだいもの
江戸時代以前の武家社会・公家社会を舞台とした作品。 「仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら」、 「義経千本桜よしつねせんぼんざくら」、 「菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ」 が三大名作として有名です。
ほか「絵本太功記えほんたいこうき」、 「一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき」 をご紹介します。
世話物せわもの
「世間の話」という意味で、その時代の庶民を題材にした作品です。
天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな」、 「恋飛脚大和往来こいびきゃくやまとおうらい」 の2演目をご紹介します。
所作事しょさごと
踊りを中心とした舞踊劇です。
歌舞伎十八番かぶきじゅうはちばん
七代目市川團十郎が「家の芸」として定めた、超人的なヒーローが出てくる「荒事あらごと」の得意演目十八作品。
今回紹介する「勧進帳かんじんちょう」の他に「暫しばらく」「鳴神なるかみ」「助六すけろく」「毛抜けぬき」などがあります。

紹介タイトル一覧

今回紹介した作品のタイトル・請求番号のみを集めました。問い合わせの時などにお役立てください。

タイトルメディア請求番号
日本古典芸能大系 第八巻 歌舞伎1 VHS R6ニホ8・9
歌舞伎名作撰 義経千本桜よしつねせんぼんざくら DVD R6カフ4
歌舞伎名作撰 菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ DVD R6カフ10
日本古典芸能大系 第九巻 歌舞伎2 VHS R6ニホ10・11
歌舞伎名作撰 一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき DVD R6カフ3
歌舞伎名作選 天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな DVD R6カフ5
歌舞伎名作選 恋飛脚大和往来こいびきゃくやまとおうらい DVD R6カフ7
坂東玉三郎舞踏集1 京鹿子娘道成寺きょうかのこむすめどうじょうじ DVD R5ハン
坂東玉三郎舞踏集2 鷺娘さぎむすめ DVD R5ハン
歌舞伎名作撰 藤娘ふじむすめ・保名やすな・鷺娘さぎむすめ DVD R6カフ9
日本古典芸能大系 第十巻 歌舞伎3 VHS R6ニホ12・13
歌舞伎名作選 勧進帳かんじんちょう DVD R6カフ1
虎の尾を踏む男たち VHS R1トラ

特集 アーカイブ

2005年度

2004年度

ページトップへ