306号 【地域とアヴァンギャルド:トークイベント「糸井貫二資料調査進捗報告会」ほか
smt-mailnews
せんだいメディアテーク・メールニュース 306
2024.12.26
このメールニュースはせんだいメディアテークからお送りしています。
やむを得ず、中止や内容を変更する場合がありますのでご了承ください。
配信の新規申込・停止については下記ページからお願いします。
https://www.smt.jp/mailnews/
--
目次
■1 年末年始休館について
■2 【展覧会】椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考
■3 地域とアヴァンギャルド--戦後前衛芸術の聖地/仙台市太白区太子堂
■4 地域とアヴァンギャルド:トークイベント「糸井貫二資料調査進捗報告会」
■5 てつがくカフェplus「日常と非日常」を考える
■6 第7回障害のある人と芸術文化活動に関する大見本市 「きいて、みて、しって、見本市。」
■7 共に学び、生きる共生社会コンファレンス in 仙台
■8 手ではなすおはなしの会2025冬
■9 smtシネマ『もうろうをいきる』(音声解説・日本語字幕つき)
■10 映像音響ライブラリー1月の特集「音声解説・日本語字幕つき映画」
-- ■1 年末年始休館について
せんだいメディアテークは12月29日から翌1月3日まで全館休館いたします。
2〜4階ライブラリーは12月28日から翌1月4日まで休館となりますので、ご注意ください。
-- ■2 【展覧会】椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考
仙台にゆかりの美術家、椎名勇仁(しいな・たけひと)の個展。
1990年代末から、粘土の自在な可塑性(かそせい)に注目し、塑造を中心としたユニークな表現を続けている椎名の現在までの活動を回顧的に紹介します。
11月2日(土)-2025年1月13日(月・祝)11:00-20:00
6fギャラリー4200
一般500円、高校生以下無料(65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方と介添者1名は半額)
https://www.smt.jp/projects/plastikosphere/
-- ■3 地域とアヴァンギャルド--戦後前衛芸術の聖地/仙台市太白区太子堂
1950年代から読売アンデパンダン展や全国各地で前衛的な表現活動を展開してきたアーティスト・糸井貫二の足跡をとおして仙台のまちを近現代美術史の視点から見直し、知られざる土地の記憶を可視化します。
10月19日(土)-1月19日(日)9:00-22:00
7fラウンジ・スタジオa
入場無料
https://www.smt.jp/projects/avantgarde/2024/09/post-5.html
-- ■4 地域とアヴァンギャルド:トークイベント「糸井貫二資料調査進捗報告会」
糸井貫二調査を続ける三上満良(元宮城県美術館副館長、ダダカン連)と細谷修平(和光大学客員研究員、ダダカン連)による調査進捗報告会。
1月19日(日)14:00-15:30
7fスタジオb
参加無料、申込不要、直接会場へ
https://www.smt.jp/projects/avantgarde/2024/09/post-5.html
-- ■5 てつがくカフェplus「日常と非日常」を考える
てつがくカフェplusとは、通常の「てつがくカフェ」に加えて対話の進め方やテーマの選び方をみんなで考えるトレーニング型のイベントです。今回は「日常と非日常」をテーマに皆さんと対話します。
1月11日(土)14:00-16:00
7fスタジオb
参加無料、申込不要、直接会場へ
https://www.smt.jp/projects/cafephilo/
-- ■6 第7回障害のある人と芸術文化活動に関する大見本市 「きいて、みて、しって、見本市。」
障害のある人の芸術文化活動を「聞いて、見て、知る」 イベントを開催します。 活動紹介や作品の展示、トークイベントなど様々なプログラムがあります。
1月31日(土)-2月5日(水)10:00-18:00
1fオープンスクエア
無料
https://soup.ableart.org
--
■7 共に学び、生きる共生社会コンファレンス in 仙台
障害のある人のまなびの場づくりに関する講演、ディスカッション、まなびの活動の参加者による成果発表会を行います。
2月1日(土)10:30-16:00
1fオープンスクエア
無料、要事前申込
https://soup.ableart.org
--
■8 手ではなすおはなしの会2025冬
「手ではなすおはなしの会」は、聞こえない子どもたちに絵本の世界を楽しんでほしいという思いから始まった、手話によるおはなし会。ボランティアグループ「まほうの手」が、絵本の読み聞かせや手話を使った遊びを行います。
2月2日(日)①10:20-11:20 ②13:00-14:00
①7fスタジオa・b ②1fオープンスクエア
参加無料、先着20名、幼児~小学生程度(子ども優先)
https://www.smt.jp/projects/bfdesign/
--
■9 smtシネマ『もうろうをいきる』(音声解説・日本語字幕つき)
お子さま連れの方も、障害のある方も楽しめるDVD上映会。今回は、目が見えず耳も聞こえない盲ろう者達の日常を追ったドキュメンタリー「もうろうをいきる」を上映します。上映中、完全暗転せず音声解説が会場に流れます。
2月4日(火)①10:00- ②14:00-(午前の回は0歳以上入場可・声出しOK。)
7fスタジオシアター
入場無料、直接会場へ
https://www.smt.jp/projects/cinema/2024/12/smt-1.html
--
■10 映像音響ライブラリー1月の特集「音声解説・日本語字幕つき映画」
今月は、音声解説・日本語字幕つきの映画をご紹介。登場人物の動きや風景などを音声で解説したDVDやセリフだけでなく、映画の様々な音を字幕にしたDVDは、みえづらい方・きこえづらい方と一緒に楽しむことが出来ます。
◎2f映像音響ライブラリー
1月5日(日)−1月22日(水)
https://www.smt.jp/projects/toplus/2025/01/1-4.html
--
発信元 せんだいメディアテーク
980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
代表 tel 022-713-3171 fax 022-713-4482
イベントのお申し込み・お問合わせ
tel 022-713-4483 fax 022-713-4482
https://www.smt.jp/
office@smt.city.sendai.jp
せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 SNSアカウント
Twitter https://twitter.com/mediatheque_PJ
Facebook https://www.facebook.com/sendaimediathequePJ/