ロバート キャンベル新館長トークセッション 「ずんだと牛タン」~ぼくに仙台のことを教えてください!~
4月からせんだいメディアテーク館長となったロバート キャンベルが、ゲストの活動やストーリーを通して仙台を多面的に知り、考えていきます。第1部はキャンベル館長によるトークを行います。第2部では仙台で活躍する様々な分野の4組が、ある「もの」を通して、キャンベル館長に「仙台」のリアルな姿を紹介します。
〈開催概要〉
日時:2025年6月7日(土) 14:00―16:00(一般開場は13:30)
会場:せんだいメディアテーク 1Fオープンスクエア
参加:無料、定員150名、申込不要(先着順、整理券配布は12:30から)
※12:30から13:00に整理券を配布します。整理券をお持ちの方は13:00から整理券番号順にご入場ください。整理券は13:30以降は無効とします。
◎手話通訳、要約筆記付き
〈プログラム〉
第1部 「長い時間を過ごした場所とものの話」ロバート キャンベル
第2部 「ぼくに仙台のことを教えてください!」
〈出演〉
ロバート キャンベル/Robert Campbell(せんだいメディアテーク館長)
近世・近代文学を専門とする日本文学研究者。文学博士。早稲田大学特命教授、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)顧問、国文学研究資料館前館長、東京大学名誉教授。
大隅典子/おおすみ のりこ(東北大学大学院医学系研究科教授)
東北大学大学院医学系研究科・発生発達神経科学分野・教授、Neuro Global国際共同大学院プログラム代表、東北大学経営戦略本部アドバイザー。著書に『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』(羊土社、2023)など。
赤羽優子/あかばね ゆうこ(株式会社ティ・ディ・シー 代表取締役社長)
仙台市出身。株式会社ティ・ディ・シー代表取締役、自治医科大学発ベンチャー㈱IchiGoo代表取締役、東北大学発スタートアップHALリサーチ代表取締役、自治医科大学客員教授、東北大学大学院工学研究科博士後期課程在学中。
王友安/わん よーあん(株式会社コミューナ、翻訳者・編集者・国際プロジェクトコーディネーター)
台湾出身。2019年に就職のため来日し、現在は株式会社コミューナに所属。翻訳・通訳、デザイン、マーケティング関連業務に携わるほか、宮城県のインバウンド向け観光情報発信サイト「Visit Miyagi」の編集長も務めている。
建築ダウナーズ<菊池聡太朗/千葉大/吉川尚哉>(きくち そうたろう/ちば だい/よしかわ なおや)
(デザインチーム)
仙台で建築を学び、同市を拠点に2019年より家具や什器、展示空間の設計・施工、林業と建築に関わるリサーチプロジェクトなどを共同で行なっている。
主催 せんだいメディアテーク(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
〈問い合わせ先〉
せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 980-0821仙台市青葉区春日町2-1
tel 022-713-4483 / fax 022-713-4482 / email office@smt.city.sendai.jp