アーカイブ | smtコレクション | 3がつ11にちをわすれないためにセンター制作物(DVD)
市民、専門家、スタッフが協働し、復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくために開設した「3がつ11にちをわすれないためにセンター」を拠点として集められた映像を見ることができます。
事業年度 | 2013年度 |
---|---|
制作 | 制作:刈田路代 |
出演者など | |
概要 | 私が仙台から移住し、宮城県丸森町筆甫の大自然の中で生活を始めて2年が経った頃、東日本大震災は起きた。原発事故では福島県と同等の被害を受けながら、宮城県にあるため同程度の補償が受けられない筆甫。大きな苦しみを抱えることになった筆甫はの人たちは、それでもまっすぐに日々を生きていた。美しいが同時に厳しくもある山里の生活の中で、それぞれに自分の言葉を持ち坦々と生きる筆甫の人たち。ニュースに取り上げられることもない一人一人の現状とその思いを記録し少しでも多くの人に知ってもらいたいと考え、映像記録に挑戦した。後半には筆甫集団申し立てに合わせ行われた聞き取り調査の様子も収録した。 |
ライブラリー公開 | smt館内視聴 / smt館外貸出 / 図書館ネットワーク全体 / 団体利用 |
資料番号 | 10001322 |
関連する事業・イベント |
当サイトの各文書はHTML5またはHTML4.01 Strictに準じて記述されています。また、視覚表現にはカスケーディング・スタイルシート(Cascading Style sheets)を用いています。 ただし、すべてのソフトウェア環境においてカスケーディング・スタイルシートによる視覚表現の再現が保証されるものではありません。