2003/09/28 18:48:24 投稿:盛り上がって、無事終了!? (送信者:薄井) |
みなさま 薄井です。 しばらく書き込みが出来ずに失礼しました。 さて、予告どおり、9月26日に高橋さんの規則のプレゼン、27日に「遠足」を行いました。 後ほど詳細な報告をあげたいと思いますが、おおまかなところを簡単に記しておきます。 ●26日規則のプレゼンについて この日の参加者は7名。高橋さんの説明をうけ、実際に参加者が実演してみました。また、この規則を採用した場合、踊りにはどのような陣形がよいか、どのような動きをあてはめたらよいか、などについて話し合いました。 ※この内容の詳細は後ほど別に報告があがります 個人的な感想ですが、高橋さんが「デイリー芸能」上で以前説明して下さったテキストがありましたよね。あれをみても私にはちんぷんかんぷんでしたが、やっ てみると実に解りやすい単純な規則で(じゃんけんくらい単純でした)、子どもでもすぐにできそうな内容という点で私は気に入りました。 ●27日遠足について(事故もなく無事帰還!) この日の参加者は9名。 今回の遠足は、掲示板上のやりとりだけではなく、みんなで集まって話し合あうことで、作りたい郷土芸能のイメージをもっと明確にしてゆくために企画されま した。その際に、投稿に寄せられた幾つかの "気になる場所" を実際に訪れることで、物語の着想を今あるモノから行ってみること、また、いわれの「物的 証拠」として使用できそうかどうか併せて考えることをしました。 遠足のコースはこれまでの投稿にあがった場所の中から、現実的に行くことが可能な場所をピックアップしたものです。プログラムは下記のとおりです。 <遠足のコース> 9:30 メディアテーク前集合 10:00 鹿落旅館着、見学 11:00 出発 11:20 広瀬川の防空壕着、見学 12:30 昼食 13:45 移動 14:30 塩釜神社着、見学 15:30 出発 16:30 メディアテーク着 ※鹿落旅館は投稿にはなかったのですが、仙台の隠れた名所としてとりあげるべきだと思い、私の一存でいれさせていただきました。 また竜の口渓谷については、関係機関へのヒアリングと下見から、危険であると判断し、今回は見送りました。 たった3箇所の見学にも関わらず、参加者のみなさんから様々な意見がでて、物語の大筋や規則との関連性について具体的に考えることができました。 それぞれの箇所でどのようなものを見て、どのような話になったのか、その詳細な報告は、後ほど投稿したいと思います。 遠足の写真を添付します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|