メディアテークを拠点に日々活動する団体や個人のみなさんの取り組みや活動の成果を紹介する、としょかん・メディアテークフェスティバル。今年度は、メディアを通じた人・もの・ことのあいだのコミュニケーションをテーマに、実にたくさんのプログラムが展開されました。
市民図書館とメディアテークのスタッフが半年以上にわたってつくりあげた3日間のプログラムの参加者は、なんとのべ4,906人!
ご来場いただいたみなさま、そして運営に携わってくださったみなさま、ありがとうございました。
次回のとしょかん・メディアテークで、またみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

1階会場風景

カッパン博士の解剖学講義 vol.2

3.11震災文庫関連資料展示

バリアフリーサービス紹介展示

点字体験

レインボーアーカイブ東北 震災体験の手記と選書

おほはしアラウンド

星博士の宇宙を観たか

障がい者グラフィティ「これまでとこれから」

在仙編集者による震災トークライブ

ビブリオバトル〜人を通して本を知る、本を通して人を知る〜

てつがくカフェ「震災後、この場所からの〈問い〉」—せんだいメディアテーク「考えるテーブル」から考える—

smtグッズ特集

おらと、あんだと、くいもんと ランチ

おらと、あんだと、くいもんと 児童書コーナー

おらと、あんだと、くいもんと テーマ展示

smtコレクション特集

「まほうの手」によるおはなしの会

「おはなしぷーさん」による親子の遊び

「みやぎ親子読書をすすめる会」による読み聞かせ

「仙台手をつなぐ文庫の会」による素話

星空と路 —はじまりのとちゅう— 3がつ11にちをわすれないためにセンター上映室

「民話 声の図書室」記録映像上映

2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞き書きした《いいつたえ、むかしばなし、はなし》-その2-

スタジオ協働プロジェクト紹介展示

smt音訳ボランティアによる朗読劇

国際センターで活動するグループによるおはなし会

ブックトークボランティア「ランプ」によるブックトーク

ことりTV+仙台工業高校模型部作品上映

パネル展示「定めた点から観て測る」
(撮影:越後谷出)
カテゴリ: としょかん・メディアテークフェスティバル