たてもの観察同好会
昭和時期を中心に建てられた、数多の建築。名建築家の建てた「名建築」以外のそれら「たてもの」を実際に訪れ、改めて観察することによって、その魅力を再発見して行こうとするプロジェクト。
活動期間:2023年度から継続中
- 活動主体:SASSA(Sendai Architecture, Statue & Stone Association )
- 活動場所:7fスタジオ ほか
- 関連サイト:メディアスタディーズ
昭和時期を中心に建てられた、数多の建築。名建築家の建てた「名建築」以外のそれら「たてもの」を実際に訪れ、改めて観察することによって、その魅力を再発見して行こうとするプロジェクト。
活動期間:2023年度から継続中
2025/5/3(日)SASSA協力ツアーイベントのお知らせ から研presents「石と彫刻を巡るまち歩き~その⑨宮城大学~」
SASSAの越後谷が協力するツアーイベントが5/3に開催されます。 宮城大学にある「彫刻」や「彫刻的なもの」を再発見・鑑賞するツアーです。ぜ...
2025年4月13日(日)13:30〜16:00 建築物、彫刻や街灯などの設置物、道、壁...。日常的に目にしているにもかかわらず、あまり...
「たてもの観察同好会」は、越後谷出と渡邉曜平のユニットであるSASSAによるプロジェクトで、2023年にせんだいメディアテークの市民協働事業...
(2022年7月現在の仙台市役所) 2028年に新庁舎が完成し、その後は解体される予定の3代目仙台市役所。 1965年に山下寿朗設計事務所...
5/26(日)SASSA協力ツアーイベントのお知らせ から研presents「石と彫刻を巡るまち歩き~その⑧塩竃~」
SASSAが協力するツアーイベントが5/26に開催されます。 塩竈市の本塩釜駅から歩ける範囲にある「彫刻」や「彫刻的なもの」、そして「石」な...