イベント 2025年09月08日更新

「ゆるゆるシネマ」はじまります/10月「マイスモールランド」


「ゆるゆるシネマ」という上映会がはじまります。

「ゆるゆるシネマ」は、視覚や聴覚に障害がある人も、じっと座っているのが苦手な人も、みんなで一緒に楽しめる映画上映会です。

スピーカーからは音声解説が流れ、画面にはバリアフリー日本語字幕も表示されます。(下に詳しい説明があります)

事前予約は不要で、声を出してもOK。会場は完全には暗くせず、上映中の入退場も自由です。

気軽にゆるっと映画の時間を過ごしてみませんか?

今回は、5カ国のマルチルーツを持つモデルの嵐莉奈が埼玉県に住むクルド人の高校生を演じた「マイスモールランド」を上映します。


★印刷用_表面.png     印刷用_裏面.png


※チラシをクリックするとPDFのページがひらきます

日時

2025年10月15日(水曜日)①14:00から ②18:30から

作品

「マイスモールランド」(音声解説・バリアフリー日本語字幕付き)

会場

せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター(180席)

入場

無料・直接会場へ(各回20分前会場)


作品詳細

「マイスモールランド」(監督:川和田恵真/出演:嵐莉菜、奥平大兼/2022年/114分)

クルド人の家族とともに祖国を離れ埼玉で暮らす高校生のサーリャ。大学進学の夢を叶えるためにアルバイトを始め、
東京の高校に通う聡太と親しくなるも、難民申請が通らず日本に住むことができなくなってしまう。
自分の居場所をめぐる、青春と社会のドラマ。

公式サイト:https://mysmallland.jp/

※当館が所蔵するDVDでの上映となります。
※これらの作品(DVD)は、当館2階の映像・音響ライブラリーで貸出しています。



音声解説とは

視覚に障害がある人が映画を楽しめるように、映画の中で登場人物がどんな動きや表情をしているか、場面がどんな風に変わるか、字幕やテロップに何が書いてあるかを音で説明するサービスです。
音声解説はイヤホンで聞くこともありますが、今回は視覚に障害がない人にも音声解説がどんなものかを知ってもらうために、会場のスピーカーで流します。


バリアフリー日本語字幕とは

聴覚に障害がある人が映画を楽しめるように、映画のセリフや登場人物の名前だけではなく、音楽や効果音、どんな音が鳴っているのか文字でスクリーンに表示するサービスです。
海外の映画の字幕はセリフだけですが、バリアフリー日本語字幕はもっとたくさんの音を文字で伝えます。


主催・お問い合わせ

せんだいメディアテーク 企画・活動支援室
・電話:022-713-4483  
・ファクス:022-713-4482
・メール:office@smt.city.sendai.jp