予告 2025年04月15日更新

【お知らせ】5月6日(火・休) 第95回てつがくカフェ


第95回アイキャッチ.jpg



次回てつがくカフェのお知らせです。
<評価と共感のあいだにあるもの --ほめること、認めること-->をテーマに、みなさんと考えます。



第95回 てつがくカフェ

■ 日時:2025年5月6日(火・休)14:00−16:30

■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア

■ 参加無料、申込不要、直接会場へ


 

「評価と共感のあいだにあるもの --ほめること、認めること--」

 

3月、若者を対象にしたユースてつがくカフェの場で「ほめることへのモヤモヤ」が話題になりました。

 

「すごいね」「えらいね」「よく頑張ったね」----誰かをほめるとき、私たちはどんなまなざしでその言葉をかけているのでしょうか? 

相手を勇気づけたり、距離を縮めたりしたい気持ちから出た言葉でも、ときにそれは"評価"や"比較"の響きをともなってしまうことがあります。 

言葉によっては、知らず知らずのうちに相手との間に線を引き、上下の関係を作ってしまうこともあるかもしれません。

 

では、「対等な関係性」の中で使えるほめ言葉とは、どのようなものでしょうか。

「それ好き」「いいね」「素敵だね」など、評価よりも共感を含んだ言葉の方が、自然に心に響くことがあるかもしれません。

ほめるとは、評価することなのか。それとも、相手の存在をただ受けとめることなのか。 

 

今回のてつがくカフェでは、「ほめること」と「認めること」について、一緒に考えてみたいと思います。評価と共感のあいだにあるものを、対話を通してゆっくり探ってみませんか。

 

どうぞお気軽にご参加ください。





てつがくカフェとは?・・
てつがくカフェは、わたしたちが通常当たり前だと思っている事柄からいったん身を引き離し、「そもそもそれって何なのか」といった問いを投げかけ、ゆっくりお茶を飲みながら「対話」をとおして自分自身の考えを逞しくすることの難しさや楽しさを体験していただこうとするものです。



主催:てつがくカフェ@せんだい/せんだいメディアテーク
問合せ:shohyocafe@gmail.com(みかみ)


x facebook Youtube