2023
03 02
メディアテーク開館
仙台市民図書館開館
報告 2019年09月10日更新
スローウォーク・実施記録(3)
※この記事は、2019年7月21日に開催したイベントのレポートです。イベント概要は以下のリンクからご覧ください。
https://www.smt.jp/projects/slowalk/2019/07/-20197.html
----------
2019年7月21日(日)その日、仙台の平均歩行速度は、ほんのすこ~し、ゆっくりであったに違いありません。少し霧雨が舞う空の下、スローウォーク・センダイ初の超感覚体験型イベントは開催されました。
「ただゆっっっくり歩きます」というクールかつ不審なコピーを前面に押し出した事前の告知が功を奏し、当日はメンバーの他に6人の参加があり、総勢10名に。皆、今からどんなことが始まるのだろう、と期待に胸を膨らませている様子です。
午前10時にZARA前に集合。はじめに互いに軽く自己紹介をしました。老若男女が勢ぞろいとはいかなかったのですが、若男女が集まりました。メンバーの吉川と千葉(大)から、たった数十秒のレクチャー。ルールはほとんどないのです。ゆっくり歩くだけ。
参加者の一人から「これは自分の歩き方や身体感覚に注目すればいいのか、それとも街中を観察することに注意すれば良いのか?」という旨の質問が出ました。良い質問ですね。それを指定せずに、気負いなく参加したあと、自分が何を語りたくなるか。そのことを通して、自分の関心を知ることができるのもスローウォークなのです。だから指定しません。スローウォークはあくまでゆっくり歩くことだけがルール。遊びの一つなのです。しりとりに目的はないし、けんけんぱにも目的はありません。でもルールがあるからこそ、楽しみを見つけることができる。そういうことなのだと思います。
さて。当日はそこまで気の利いたコメントは返せませんでしたが、幾分か、集合した時よりもリラックスした雰囲気の中、仙台に放たれる参加者たち。
アーケードをゆっくりと北へ歩く。時折写真を取ったり、キョロキョロしたり、メモを取ったり。みんな自由にゆっくりと歩きます。
日曜日ではあるものの、天気のせいか、人通りはそこまで多くありません。
----------------------
30分の歩行の後、参加者たちは、せんだいメディアテークの7階に集合しました。15分程、報告書を記入した後は、ディスカッション。参加者一人ずつ感想を発表します。
ある参加者は、スローウォークのことを「人生の博物館」のようだと表現しました。街をゆっくりと歩くと、これまで注目したことがなかった場所や、そこを歩く人々を見ざるを得なくなる。それは通常アーケードを歩くとき、看板や店構えなどを追い求め、他人はあくまで障害物で、ぶつからぬよう避けている時とは、全くの別物である。普段は気がつかないが、自分の周りには、多種多様な老若男女の時間がある、行動があり、思いがある。そこに眼差しを向けてみること。実は周りにいた人々に気がつくこと。それはまるで人生の博物館のようだ、というわけです。
そのほか、書いていただいた中からいくつか感想を抜粋します。
Kさん「周囲の状況については、人を人間と思わず、黒い流動的なかたまりの運動と置き換えて想像してみた。(水銀のような)体の大きな男性、細い女性、荷物の多い人など、物体的な面積ではなく、質量でキャッチしているのか資格だけでないもので、動物は周囲を捉えているものなのかな~と思った。」
Sさん「とにかく人の目が気になってどう歩いたら違和感がないのかを考えて実験した結果、壁沿いは横向きに歩くと待ち合わせの人っぽい。目線は目の高さより横か足元をみる。同じゆっくりでも片足が浮いている時間が長いと異質な感じがする。」
Tさん「コンビニの前、お客さんいないのに傘立てにカサ8本」
Hさん「友達に、変な位置で待ち合わせしてるね、と指摘された。情報量多く、目が乾く。」
Fさん「自分がマイノリティになって初めて、他者と違うことに気づくと、普段は人に合わせようとモノマネしたピエロのように生きていることに気づいた」
Yさん「自意識が観察の邪魔をする」
Wさん「歩幅は違うのでスピードにばらつきはあるが、リズムが揃うのはなぜか。街が要求するテンポ。人から伝染していくテンポ」
Mさん「I realized that I used to mesure distance not by the distance itself, but by the time」
議論は尽きませんでしたが、予定通り、12時半ごろに会は終了しました。
ただゆっくり歩くというルールを課すことで、自分の感覚が変わり、周囲の見え方が変わりだす。スローウォークで起きているおもしろさを、より多くの人の言葉で表現してもらうことで、再発見が多い有意義な会でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
文 吉川尚哉
記録 千葉大
動画編集 白鳥大樹
--------------------------------------------------------
次回予告!
大好評につき参加型スローウォークvol.2を開催いたします!
2019年10月6日(日)
時間:14:00〜16:30
場所:仙台市中心部商店街 クリスロード周辺
募集人数:5名程度
参加希望の方は、
slowalksendai@gmail.com
までご連絡ください。集合場所・持ち物など詳細を追ってご連絡します。
主催:スローウォーク・センダイ、せんだいメディアテーク
助成:一般財団法人 地域創造
※当プロジェクトは、せんだいメディアテークの事業「メディアスタディーズ」の一環として実施されています。
https://www.smt.jp/projects/mstudies/