報告 2019年10月16日更新

【報告】バリアフリー上映制作講座2019、日本語字幕制作講座


せんだいメディアテークが2001年に開館してから現在まで継続している事業に「バリアフリー上映」があります。
今年度、「バリアフリー上映」に付く音声解説と日本語字幕の制作に必要な知識を学ぶ「バリアフリー上映制作講座2019」を開催しました。
ここでは、6月の後半、全3回にわたって行われた「日本語字幕制作講座」の様子をご紹介します。

そもそも「日本語字幕」とは、耳の不自由なかたが映画を楽しめるよう、登場人物のセリフだけでなく生活音や効果音、音楽など映画の中の様々な音を文字にしたものです。
★さらに詳しく知りたい方はこちら⇒せんだいメディアテークのバリアフリー上映とは

第1回|6月12日(水)オリエンテーション
受講者の自己紹介をした後、メディアテークのスタッフから「バリアフリーデザイン」事業の概要と日本語字幕の制作活動に関する説明を行いました。そして、まずは「日本語字幕とはどういうものか」を知ってもらうため、過去のバリアフリー上映で実施した作品を日本語字幕付きで鑑賞しました。

第2回|6月19日(水)「おこ助」基礎編
第3回|6月26日(水)「おこ助」応用編

第2回と第3回は、字幕制作に必要となるソフトウェア「おこ助」の操作研修を行いました。
講師は、東京からお招きしたNPO法人メディア・アクセス・サポートセンターの川野浩二氏です。

P1100099_2.jpg

★「おこ助」とは・・・
NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)が開発した字幕制作に対応したソフトウェアです。誰でも簡単に映像に字幕を付けることができます。さまざまな機能が使える「おこ助Pro3」とボランティア活動などに対応した無償版の「おこ助Community」があります。

<国内の映像バリアフリー化の状況>
実践に入る前に、まず川野氏から国内の映像のバリアフリー化の状況について最前線のお話をしていただきました。
その中では、MASCが開発に関わるメガネ端末「MOVERIO(モベリオ)」(メガネのレンズに字幕が投影される機器)の体験も行いました。

徐々に映画・映像のバリアフリー化が進んできた現在では、劇場公開時に音声解説・日本語字幕が付く作品も増えました。また、「UDcast」や「MOVERIO」の登場によって、時間や場所を選ばすに音声解説・日本語字幕付きの映画を楽しめる環境も整ってきました。
今後はさらに技術が発展し、バリアフリーへの対応が大きく進むことでしょう。

しかし、現在劇場公開作品およびDVDやBlu-rayで販売済みの全作品数に対し、バリアフリー対応している作品の割合は高くはありません。

P1100086.JPG
▲音声解説・日本語字幕付き作品数の推移
 以前に比べて数は増えているが、劇場公開した邦画・アニメ全作品数に対してバリアフリー対応作品は10~15%である

こうした現状から、メディアテークではバリアフリー対応ができていない作品の音声解説・日本語字幕の制作に取り組んでいます。


<「おこ助」操作実践>

初めに、サンプル映像を見ながらセリフや効果音を文字に起こしていく練習をしました。
「日本語字幕」は外国映画の吹き替え字幕と違い、登場人物のセリフだけでなく、生活音や効果音、音楽も文字で表現します。また、誰のセリフかわかりづらい場合はセリフの前に話者名を入れる、ナレーションとセリフを区別した表現にする、などいくつかの
ルールがあります。そうした日本語字幕を作るうえで大切なポイントを教わりながら文字起こしをしました。

一通り文字起こしが終わったら、字幕と映像のタイミングを合わせていきます。
セリフが発せられると同時に特定のキーを押すと時間が入力されていくので、感覚的に字幕の出るタイミングを映像に合わせることができます。また、字幕の位置や色の変更、ルビの振り方など字幕の装飾に関する操作も習得しました。


今回の講座で日本語字幕の制作方法を学んだ受講者は、12月に開催するバリアフリー上映の日本語字幕の制作に挑戦しています。
本講座の受講者にとっては初舞台となる上映会です。多くの方にご覧いただくために、日々制作に務めています。

12月上映会の詳細はこちら⇒12月バリアフリー上映「パンドラの匣」

★バリアフリー上映の音声解説・日本語字幕を作ってみたい、活動に参加してみたい!方へ
次回のバリアフリー上映制作講座は、2020年6月開講を予定しております。5月ごろからウェブサイトで募集を始める予定です。お問合せ、ご応募お待ちしております!

問合せ・申込先

せんだいメディアテーク 企画・活動支援室
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
tel : 022-713-4483  fax : 022-713-4482
mail : office@smt.city.sendai.jp
(担当:髙橋)


x facebook Youtube