民話 声の図書室
「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた宮城県内を中心とする民話語りの映像・音声を、誰もが活かせる共有財産として後の世代に手渡していくため、民話語りのCD 作成、語りの映像撮影とDVD 作成、震災前に聞いた「浜の民話」の紹介、民話について自由に考え語り合う「民話ゆうわ座」の企画運営などを行っています。
活動期間:2012年度から継続中
- 活動主体:みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチーム
- 活動場所:7fスタジオ ほか
- 関連サイト:メディアスタディーズ
「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた宮城県内を中心とする民話語りの映像・音声を、誰もが活かせる共有財産として後の世代に手渡していくため、民話語りのCD 作成、語りの映像撮影とDVD 作成、震災前に聞いた「浜の民話」の紹介、民話について自由に考え語り合う「民話ゆうわ座」の企画運営などを行っています。
活動期間:2012年度から継続中
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD・CDを追加しました(小野トメヨ/佐藤玲子)
「民話 声の図書室」では、「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた民話語りの映像・音声記録のデジタル化作業や、伝承の語り手の映像を撮影...
小さなゆうわ座 海と暮らしてきた人たちの話 ー寒風沢島の「古げたのおばけ」から考えるー
これまで〈民話 ゆうわ座〉は、よく知られた一つの民話やそこに登場するものたちをとりあげ、採訪の現場からの問いかけを、参加者とともに考えて...
12年前の大地震大津波のあと、その日の記憶を語る声をうけつぐ場から、「民話 声の図書室」が生まれました。その母体である〈みやぎ民話の会〉はそ...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVDを追加しました(鈴木悦郎)
「民話 声の図書室」では、「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた民話語りの映像・音声記録のデジタル化作業や、伝承の語り手の映像を撮影...
【レポート】民話ゆうわ座 第九回 伝承のみちすじをたどるー永浦誠喜さん、伊藤正子さんの語りから
■日時 2022年12月11日(日)13:00-16:00 ■会場 せんだいメディアテーク1f オープンスクエア ■主催 せんだいメディア...
民話ゆうわ座 第九回 伝承のみちすじをたどる ー永浦誠喜さん、伊藤正子さんの語りから【手話・要約筆記つき】
せんだいメディアテークでは、東日本大震災の発災後、協働者と連携し、震災復興や地域社会、表現活動について、参加者とともに対話をしながら考...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その十− 亘理郡山元町周辺の民話」の展示を行います
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、2011年3月11日の大津波で大きな被害を受けた宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた話か...
【レポート】民話 ゆうわ座 第八回「あの日から10年が経って ~ 災害について考える ~」
■日時 2022年1月16日(日)13:00-16:00 ■会場 せんだいメディアテーク1f オープンスクエア ■主催 せんだいメディアテ...
民話ゆうわ座 第八回 あの日から10年が経って〜災害について考える〜【手話・要約筆記つき】
せんだいメディアテークでは、東日本大震災の発災後、せんだいメディアテークとその協働団体がホストをつとめ、震災復興や地域社会、表現活動に...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その九− 亘理郡亘理町周辺の民話」の展示を行います
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、2011年3月11日の大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その八−」の展示を行いました
2020年11月6日から12月27日までせんだいメディアテーク7階ラウンジにて、「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつ...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その八− 多賀城市周辺の民話」の展示を行います
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、2011年3月11日の大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞い...
【中止のお知らせ】2020年度の「民話 ゆうわ座」は中止といたします
毎年度開催している「民話 ゆうわ座」ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止とさせていただきます。 楽しみにしてくださって...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD第7弾が完成しました(土見壽郎)
「民話 声の図書室」では、「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた民話語りの映像・音声記録のデジタル化作業や、伝承の語り手の映像を撮影...
【レポート】民話 ゆうわ座 第七回「民話のなかの子どもたち 〜その『誕生』をめぐって〜」
■ 日時:2019年12月21日(土)13:00−16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 主催:せ...
民話ゆうわ座 第七回 民話のなかのこどもたち 〜その「誕生」をめぐって〜 【手話・要約筆記つき】
せんだいメディアテークでは、震災後から、せんだいメディアテークとその協働団体がホストをつとめ、震災復興や地域社会、表現活動につ...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その七−」の展示を行いました
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、2011年3月11日の大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD第6弾が完成しました(伊藤正子・佐々木健、大場重代、ゆうわ座)
「民話 声の図書室」では、「みやぎ民話の会」が1975年から記録してきた民話語りの映像・音声記録のデジタル化作業や、伝承の語り手の映像を撮影...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その七− 牡鹿郡女川町周辺の民話」の展示を行います
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、2011年3月11日の大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト CD第1弾が完成しました(伊藤正子)
「民話 声の図書室」では、「みやぎ民話の会」が、1975年から記録してきた民話語りの映像・音声記録のデジタル化作業や、伝承の語り手の映像を撮...
【レポート】民話 ゆうわ座 第六回「民話のなかのじじとばば 〜 一粒の豆をめぐって 〜」
■ 日時:2018年12月22日(土)13:00−16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 主催:...
民話ゆうわ座 第六回「民話のなかのじじとばば 〜一粒の豆をめぐって〜」
せんだいメディアテークでは、震災後から、せんだいメディアテークとその協働団体がホストをつとめ、震災復興や地域社会、表現活動について...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その六−」の展示を行いました
2018年7月28日から8月2日までの6日間、せんだいメディアテークにて開催された「とぷらすウィーク2018」のなかで、「2011.3.11...
「とぷらすウィーク2018」にて「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その六−」」の展示を行います
写真:小田嶋利江(みやぎ民話の会) 絵本から古地図までそろった市民図書館、知る人ぞ知る映画や地域にまつわる記録も見られる映像音響ラ...
ラウンジ展「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》ーその五ー」を行いました
2018年2月24日(土)から4月22日(日)にかけて、せんだいメディアテーク7階ラウンジにて開催された、「星空と路-資料室-」(「3がつ1...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD第5弾が完成しました(庄司アイ、引地田路子)
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトは、宮城県を中心とする民話を45年にわたって採訪してきた「みやぎ民話の会」とせんだいメディアテ...
■ 日時:2018年2月4日(日)13:30−16:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 主催:せんだ...
せんだいメディアテークでは、震災後から、「考えるテーブル」という対話の場を開いてきました。これは、せんだいメディアテークとその協働...
〈とぷらす・ウィーク2017〉にて「民話 声の図書室プロジェクト」の資料展示を行いました
2017年8月6日(日)から8月10日(木)にかけて開催された、とぷらすウィーク2017。 「民話 声の図書室プロジェクト」では、2階映像音...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト・DVD第4弾が完成しました(松崎せつ子、佐藤秀夫)
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトは、宮城県を中心とする民話を45年にわたって採訪してきた「みやぎ民話の会」とせんだいメディ...
■ 日時:2017年3月12日(日)13:30−16:30■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア■ 主催:せんだい...
ラウンジ展「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》ーその四ー」を行いました
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた話をパネルで紹介するシ...
せんだいメディアテークでは、震災後から、「考えるテーブル」という対話の場を開いてきました。これは、せんだいメディアテークとその協働団体がホス...
2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》-その四-
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトチームが、大津波で大きな被害をこうむった宮城県内の沿岸集落でかつて聞いた話をパネルで紹介する...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD第3弾が完成しました(曾根つき子)
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトは、宮城県を中心とする民話を45年にわたって採訪してきた「みやぎ民話の会」とせんだいメディア...
■ 日時:2015年12月27日(日)13:30−16:30■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア■ 主催:せんだいメ...
〈としょかん・メディアテークフェスティバル〉にて地域映像上映会を行いました
2016年2月20日(土)と21日(日)の二日間にわたって開催された、としょかん・メディアテークフェスティバル。これは、年に一度、市民図...
ラウンジ展「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》ーその三ー」を行いました
2015年1月10日(土)から 2月8日(日)にかけて、せんだいメディアテーク 7fラウンジにて、「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸...
せんだいメディアテークでは、震災後から「考えるテーブル」という対話の場を開いてきました。これは、せんだいメディアテークとその協働団体がホスト...
「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》ーその一ー・ーその二ー」を行いました
民話の語り手を訪ね、その土地に伝承された民話を聞き、記録する活動を約40年に渡り続けてきた、みやぎ民話の会。本展覧会では、2011年3月1...
「民話 声の図書室」記録映像上映・関連展示「 2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた 《 いいつたえ、むかしばなし、はなし 》ーその二ー」を行いました
年に一度、仙台市民図書館とせんだいメディアテークが共同で開催するとしょかん・メディアテークフェスティバル。 その中のプログラムとして、「民話...
〈としょかん・メディアテークフェスティバル 〉にて「民話 声の図書室」記録映像上映 を行いました
年に一度、仙台市民図書館とせんだいメディアテークが共同で開催するとしょかん・メディアテークフェスティバル。2014年は、2月28日(金)...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVD第2弾が完成しました(伊藤正子、佐藤玲子、佐々木健)
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトは、宮城県を中心とする民話を40年にわたって採訪してきた「みやぎ民話の会」とせんだいメディア...
■ 日時:2014 年 5 月 3 日(土・祝)13:30−16:30■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア■ 主...
2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その二−
2011年3月11日の大津波によって、大きな被害をこうむった県内沿岸集落で、かつて聞きとった話を地域ごとにパネルで展示します。今回は南三陸...
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクト DVDのご案内(永浦誠喜、佐々木健、佐藤玲子、伊藤正子)
みやぎ民話の会「民話 声の図書室」プロジェクトは、「みやぎ民話の会」が40年にわたって記録してきた、宮城県を中心とする民話語りの映像・音声...
せんだいメディアテークでは、震災後から「考えるテーブル」という対話の場を開いてきました。これは、せんだいメディアテークとその協働団体がホスト...
【レポート】ラウンジ展「民話 声の図書室 ー民話の深い森に分け入ってー」【後編】
----「民話 声の図書室」は、みやぎ民話の会が40年にわたって記録してきた、宮城県を中心とする民話語りの映像・音声を、せんだいメディアテ...
【レポート】ラウンジ展「民話 声の図書室 ー民話の深い森に分け入ってー」【前編】
前半の【5月3日〜23日】の期間では、これまでに会が主催してきた過去7回の「みやぎ民話の学校」の記録を展示しました。 ▲ ボードには語...
ラウンジ展「民話 声の図書室 ー民話の深い森に分け入ってー」を開催いたしました
2013年5月3日(金)-6月30日(日)に、「民話 声の図書室 ー民話の深い森に分け入ってー」を開催いたしました。これは、「民話 声の図...