せんだいメディアテーク
ページの本文へ移動する
ページインデックス
本文
グローバルナビゲーション
Menu
お知らせ
メディアテークについて知る
メディアテークについて知る [トップ]
理念・サービス
建築の特徴
沿革・運営組織
受賞一覧
開館まで(アーカイブへ)
年報(アーカイブへ)
関連文献・記事リスト
見学・取材などのかたへ
メールニュース
イベントカレンダー
フロアガイド
フロアガイド [トップ]
バリアフリー設備・機器一覧
施設をかりる
施設をかりる [トップ]
ギャラリー4200(美術作品展示室)(6F)
ギャラリー3300(美術作品展示室)(5F)
オープンスクエア(多目的ホール)(1F)
スタジオシアター(上映会・講演会会場)(7F)
会議室(2F)
会議室a,b(7F)
託児室(2F)
施設使用を申し込む
料金表
各種様式
ライブラリーをつかう
ライブラリーをつかう [トップ]
映像音響ライブラリー
バリアフリーサービス
バリアフリーボランティア
せんだい教材映像アーカイブ
活動中のプロジェクト
アーカイブ
アーカイブ [トップ]
これまでの取り組み
映像・音声
画像
刊行物
そのほかのアーカイブ
二次利用について
アクセス
よくある質問
お問い合わせ
プロジェクトリスト
| 館長、れんらくノート。
更新情報 - 報告
報告
3月23日(日)、鷲田清一とともに考える 最終回が開催されました。
今年度をもって退任する鷲田清一館長の記念トークイベント「鷲田清一とともに考える 最終回」が、メディアテークの1階のオープンスクエアで開催され...
2025年03月24日
詳しく見る
報告
10月29日(火) 仙台市沿岸部で川俣正氏らの作品を視察しました
アーティスト川俣正氏がこの夏に、仙台市若林区井土地区で制作した「井土浜テラス、井土の井戸」を見学。その後、宮城野区新浜地区にある「みんなの家...
2024年11月30日
詳しく見る
報告
10月29日(火)、展覧会「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」のアーティスト、椎名勇仁(しいなたけひと)さんとお会いしました。
「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」の設営中に6階ギャラリーを見学しました。椎名さんからは、今回の展覧会で鑑賞できる学生時代から現在までの作品...
2024年11月28日
詳しく見る
報告
10月29日(火)に、展示「地域とアヴァンギャルドー戦後前衛芸術の聖地/仙台市太白区太子堂」を見学しました。
せんだいメディアテーク7階のラウンジ展示「地域とアヴァンギャルドー戦後前衛芸術の聖地/仙台市太白区太子堂」を見学しました。この展示は、195...
2024年11月28日
詳しく見る
報告
7月23日(火)、せんだいメディアテーク界隈で実施されていた笹原晃平さんのアートプロジェクト《社会実践ポストポン》を見学しました。
アーティスト・笹原晃平さんが継続して実施しているアートプロジェクト《社会実践ポストポン》のなかで、せんだいメディアテークの周辺の立町小学校区...
2024年11月28日
詳しく見る
報告
9月28日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 7じかんめ 「誠実」が開催されました。
2024年9月28日、「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 7じかんめ 誠実」がメディアテークの1階のオープンスクエアで開催さ...
2024年11月11日
詳しく見る
報告
6月29日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 6じかんめ「適当」が開催されました。
2024年6月29日、「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 6じかんめ 適当 」が、メディアテーク1階のオープンスクエアで開催...
2024年06月13日
詳しく見る
報告
5月21日(火)ラウンジ展示 「第13回 どこコレ?ーおしえてください昭和のセンダイー」を見学しました。
「第13回 どこコレ?ーおしえてください昭和のセンダイー」を鷲田館長が見学。会場は、せんだいメディアテーク7階ラウンジです。この展示は、「N...
2024年05月25日
詳しく見る
報告
5月21日(火)仙台文学館を訪問。開館25周年記念特別展を見学しました。
仙台文学館で、開館25周年記念特別展として「詩人・石川善助をたずねて」(会期:令和6年4月27日〜6月30日まで)が開催されています。この展...
2024年05月25日
詳しく見る
報告
4月16日(火)ラウンジ展示「星空と路ー3がつ11にちをわすれないためにー」を見学しました。
「3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)」による7階のラウンジ展示「星空と路ー3がつ11にちをわすれないためにー」を鷲田館長...
2024年05月01日
詳しく見る
報告
1月21日(日)、3がつ11にちをわすれないためにセンター 特別講演「体験を言葉にするということ−『戦争語彙集』を読む」が開催されました。
ロシアの軍事侵攻の中、ウクライナで生きる人々の77の証言を集め出版された書籍『戦争語彙集』の日本語版が去年の12月に出版されました。この編著...
2024年05月01日
詳しく見る
報告
12月23日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 5じかんめ「尊敬」が開催されました。
2023年12月23日、「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 5じかんめ 尊敬」が、メディアテーク1階のオープンスクエアで開催...
2024年05月01日
詳しく見る
報告
11月4日(土)、「自治とバケツと、さいかちの実-エピソードでたぐる追廻住宅-」の展示会場を見学しました。
2023年、仙台市の川内追廻(おいまわし)地区が青葉山公園になりました。 この場所にかつてあった追廻住宅 の77年にわたる歴史や暮らしを振り...
2024年05月01日
詳しく見る
報告
6月11日(日)、いきものがかりのリーダーでミュージシャンの水野良樹さんの希望で、鷲田館長との対談が実現しました。
6月11日、「HIROBA対談Qのスペシャル企画」の記念すべき第1回目に鷲田清一館長が選ばれました。水野さんはペンネームの"清志まれ"名義で...
2024年05月01日
詳しく見る
報告
5月13日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 4じかんめ 「寛大」が開催されました。
2023年5月13日(土)、「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 4じかんめ 寛大 」が、メディアテーク1階のオープンスクエア...
2023年07月11日
詳しく見る
報告
10月5日、南三陸と、石巻の震災遺構施設やアーティスト川俣正氏の作品を見学しました。
10月5日、オープンして間もない、南三陸3.11メモリアル(10.1開館)と、石巻の震災遺構施設の大川小学校、門脇小学校、またアーティスト川...
2022年11月06日
詳しく見る
報告
7月30日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 3じかんめ 「公平」が開催されました。
2022年7月30日(土)、「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 3じかんめ 公平 」が、メディアテーク1階のオープンスクエア...
2022年09月29日
詳しく見る
報告
5月19日、「せんだい・アート・ノード・プロジェクト」アドバイザーと「新浜タワー」を見学しました。
毎年数回、「せんだい・アート・ノード・プロジェクト(以下、アートノード)」の事業全体についてご助言いただいているアドバイザーの皆様といっしょ...
2022年09月24日
詳しく見る
報告
11月19日(木)ラウンジ展示「2011.3.11 大津波に襲われた沿岸集落で、かつて聞いた《いいつたえ、むかしばなし、はなし》−その8− 多賀城市周辺の民話」を見学しました。
2020年12月10日
詳しく見る
報告
9月18日、展覧会出展作家とのミーティングに参加しました。
2020年09月26日
詳しく見る
報告
2020年2月14日(金)13:30から、ライフミュージアムネットワーク2019フォーラム いのちとくらしとミュージアム「記憶と人間の方舟として」に出席しました。
2020年03月26日
詳しく見る
報告
1月26日(日)、せんだいメディアテーク 開館20年 プレイベント 伊東豊雄 講演会「メディアテークは、なにを目指していたか」が開催されました。
2020年02月23日
詳しく見る
報告
11月30日(土)、「小池光ことばのセッションvol.10 鷲田清一と語ることばの力」に出席しました。
2020年02月20日
詳しく見る
報告
9月19日(木)、「リボーンアート・フェスティバル2019」を訪問しました。
2019年10月01日
詳しく見る
報告
8月17日(土)、鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 2じかんめ 「正直」が開催されました。
2019年09月21日
詳しく見る
報告
7月26日、アーティスト川俣正氏の「仙台インプログレス」の「みんなの木道(もくどう)」の現場を見学しました。
2019年09月21日
詳しく見る
報告
6月29日(土) 鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 1じかんめ 「親切」で、農業史研究者の藤原辰史さんと対談しました。
2019年09月21日
詳しく見る
報告
5月25日、新浜の「みんなの家」、荒浜CDP(カルペ ディエム パーク)などを訪問しました。
2019年05月26日
詳しく見る
報告
4月25日、仙台市若林区卸町の「スタジオ開墾」の活動を見学しました。
2019年05月14日
詳しく見る
報告
12月23日(日・祝)鷲田清一とともに考える ⑩ 転機はじぶんで作る/元ママさん記者の青空相談室。鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました。
2018年12月23日
詳しく見る
報告
11月3日(祝)「ヒスロム 仮設するヒト」のオープニングパーティーが開催されました。
2018年11月03日
詳しく見る
報告
11月2日、【展覧会】立ち上がりの技術vol.3「とある窓」を見学しました。
2018年11月02日
詳しく見る
報告
9月22日(日)鷲田清一とともに考える ⑨ 脱住宅/これからもずっとこのまちに住みたいですか? 鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました。
2018年09月30日
詳しく見る
報告
8月26日、「せんだい・アート・ノード・プロジェクト」の千年のしらべ 瑞巌寺・埋木書院一日鑑賞会に行きました。
2018年09月17日
詳しく見る
報告
8月25日、宮島達夫さんの「時の海-東北」タイム設定ワークショップを見学しました。
2018年09月17日
詳しく見る
報告
8月5日、「アートノード・ミーティング05」 川俣 正 プロジェクト2018報告を開催しました。
2018年08月12日
詳しく見る
報告
8月4日、「仙台インプログレス」の 川俣正氏「みんなの船」が進水。貞山運河の船遊びと新浜フットパスを見学しました。
2018年08月07日
詳しく見る
報告
6月17日、工作ワークショップ!お食事処 雑味(ざつみ)を見学しました。
2018年07月29日
詳しく見る
報告
4月28日、今年度の展覧会のアイデアをhyslomとお話しました。
2018年05月03日
詳しく見る
報告
4月27日、メディアテーク1階で始まる「雑がみ部」の雑がみ収集ボックスの前で。
2018年04月28日
詳しく見る
報告
1月26日(金)「せんだい資源ナーレ」を見学しました。
2018年01月30日
詳しく見る
報告
12月23、24日「草アーカイブ会議2 コミュニティーアーカイブってなに?」を開催しました。
2017年12月28日
詳しく見る
報告
12月23日、メディアテーク7階で開催中の「雑がみ部」の活動を見学しました。
2017年12月26日
詳しく見る
報告
11月2日(木)「コンニチハ技術トシテノ美術」の内覧会が開催されました。
2017年11月20日
詳しく見る
報告
10月21日(土)、「鷲田清一とともに考える8 <持ち場>って? / はたらき、かせぎ、であう」鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました
2017年10月20日
詳しく見る
報告
9月24日(日)「青少年のための生きる技術としてのゲージツ学校」の成果発表会が開催されました。
2017年09月05日
詳しく見る
報告
9月23日(土)東北リサーチとアートセンター(TRAC )で開催中の「萬次郎さんの仙台風景スケッチ」を訪問しました。
2017年09月05日
詳しく見る
報告
8月19日(土)メディアテーク6階で開催中の「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町2017」を訪問しました。
2017年08月28日
詳しく見る
報告
8月18日(金)「鷲田清一とともに考える⑦ ちょうどいいサイズって?/自分の、社会の、経済の」鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました。
2017年08月19日
詳しく見る
報告
7月22日(土)「青少年のための生きる技術としてのゲージツ学校」のガイダンスを行いました。
2017年07月21日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 ―2017年6月11日
2017年06月30日
詳しく見る
報告
6月10日(土)東京大学公共政策大学院の鈴木寛教授のゼミ『学藝饗宴』にて、対談・公開授業に参加しました。
2017年06月21日
詳しく見る
報告
5月20日(土)仙台・青葉祭り(伊達政宗公生誕450年記念トークセッション)を見学しました。
2017年05月23日
詳しく見る
報告
4月23日(日)ラウンジ展示「星空と路 資料室 2017」を見学しました。
2017年04月25日
詳しく見る
報告
2月19日(日)アートノード・ミーティング02 KOSUGE1-16と「アッペトッペ」を振り返るが開催されました。
2017年02月19日
詳しく見る
報告
2月18日(土)てつがくカフェ「『震災遺構』って何?」が開催されました。
2017年02月18日
詳しく見る
報告
1月22日(日)「鷲田清一とともに考える⑥ 探していたものは、前からずっとここにあったのではないか」鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました。
2017年01月23日
詳しく見る
報告
1月21日(土)ラウンジ展示「study/ヒスロム 活動紹介展示」を見学しました。
2017年01月21日
詳しく見る
報告
12月24日(土)「震災と暮らし展」関連トークが開催されました。
2016年12月27日
詳しく見る
報告
12月24日(土)「畠山直哉 写真展 対談3」が開催されました。
2016年12月26日
詳しく見る
報告
12月23日(金・祝)「カタカナシ記念トーク」が開催されました。
2016年12月26日
詳しく見る
報告
11月2日(水)「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」の内覧会が開催されました。
2016年11月06日
詳しく見る
報告
10月2日 (日) アート・ノード・ミーティング01 てつがくカフェ「アートは心地よいもの?」が開催されました。
2016年10月02日
詳しく見る
報告
8月7日(日)"青少年のための生きる技術としてのゲージツ学校"の発表会が開催されました。
2016年08月07日
詳しく見る
報告
7月27日(水) 世界的に活躍する川俣正さんがこれまで行ってきたプロジェクトについてのトークが開催されました。
2016年07月27日
詳しく見る
報告
6月26日、「ミュージアムキッズ!全国フェア」を見学しました。
2016年06月26日
詳しく見る
報告
「青少年のための生きる技術としてのゲージツ学校」の講師をつとめる鷲田館長が、仙台の高校生を中心にむけてのガイダンスを行いました。
2016年05月15日
詳しく見る
語ったこと・書いたこと
<語り>の生成(せんだいメディアテーク機関誌『ミルフイユ08』)
2016年03月28日
詳しく見る
報告
2月21日シネバトル・グランドチャンピオン大会を見学しました。
2016年02月21日
詳しく見る
報告
「メディアテークから考えるこれからのアート」が開催されました。
2016年01月23日
詳しく見る
報告
「鷲田清一とともに考える⑤ファッション/世界にはもっと魔法が必要です。」鷲田清一館長によるトークセッションが開催されました。
2015年12月26日
詳しく見る
報告
「物語りのかたち」展の関連イベントとして鷲田清一館長によるトークセッション2 『言葉について思うこと』が開催されました。
2015年12月03日
詳しく見る
報告
10月25日、大倉ふるさとセンター、定義山を訪問しました。
2015年10月26日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 − 2015年7月24日
2015年09月02日
詳しく見る
報告
伊達伸明さんをお迎えしました。
2015年08月11日
詳しく見る
報告
アート事業・人材育成事業調査 第3回セッションに出席しました。
2015年08月07日
詳しく見る
報告
7月24日(金)仙台市内・沿岸部を訪問しました。
2015年07月31日
詳しく見る
報告
Book! Book! Sendai 2015を見学しました。
2015年06月15日
詳しく見る
報告
アート事業・人材育成事業調査 第2回セッションに出席しました。
2015年06月15日
詳しく見る
報告
アート事業・人材育成事業調査 第一回セッションに出席しました。
2015年06月01日
詳しく見る
報告
「とつとつダンス part.2 愛のレッスン」アフタートークに出演しました
2015年01月28日
詳しく見る
報告
matohuの堀畑裕之さん、関口真希子さんをお迎えしました
2014年12月28日
詳しく見る
報告
シネバトル グランドチャンピオン大会 ホスト役をつとめました
2014年12月28日
詳しく見る
報告
シネバトル vol.5にオーディエンスとして参加しました
2014年10月06日
詳しく見る
報告
鷲田清一とともに考える2 取材/見て、聞いて、調べて、
2014年08月04日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 - 2014年6月29日
2014年07月24日
詳しく見る
報告
野家啓一先生来館。(7月23日)
2014年07月23日
詳しく見る
報告
リアス・アーク美術館訪問。(気仙沼)
2014年07月16日
詳しく見る
報告
シネバトル vol.4にオーディエンスとして参加。
2014年07月15日
詳しく見る
報告
鷲田館長、仙台文学館を訪問。2014年5月24日
2014年05月27日
詳しく見る
報告
鷲田清一とともに考える1「物語る/できごとを伝えていく」
2014年05月07日
詳しく見る
報告
鷲田館長と桂英史先生(東京藝術大学大学院映像研究科教授)による「台所の可能性」 の対談
2014年04月10日
詳しく見る
報告
考えるテーブル てつがくカフェ 「震災後、この場所からの〈問い〉」
2014年03月15日
詳しく見る
報告
企画展「冬のみず、山あるき 東島 毅+本田 健 展」関連講演会出席
2014年02月01日
詳しく見る
報告
地域再生シンポジウム「聞くこと、語ること〜震災の経験に学ぶ」報告
2013年12月11日
詳しく見る
報告
「巻き込み 小森はるか/瀬尾夏美に聞く」のご紹介 ~鷲田清一・随行録に代えて
2013年10月27日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 - 2013年10月19日
2013年10月19日
詳しく見る
報告
鷲田館長、宮城県美術館と仙台市博物館を訪問。 2013年10月18日
2013年10月18日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 - 2013年10月17日
2013年10月17日
詳しく見る
報告
第一回シネバトル開催報告 2013年9月10日
2013年09月10日
詳しく見る
報告
鷲田清一館長・随行録 - 2013年8月21日
2013年08月21日
詳しく見る
2013年度から継続中
館長、れんらくノート。
プロジェクトトップに戻る
最新記事
3月23日(日)、鷲田清一とともに考える 最終回が開催されました。
10月29日(火) 仙台市沿岸部で川俣正氏らの作品を視察しました
10月29日(火)、展覧会「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」のアーティスト、椎名勇仁(しいなたけひと)さんとお会いしました。
アーカイブ
3月
11月
6月
5月
7月
11月
9月
12月
9月
3月
2月
10月
9月
5月
12月
11月
9月
8月
7月
5月
4月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
12月
10月
9月
8月
7月
6月
3月
2月
1月
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
10月
9月
8月
6月
カテゴリー
語ったこと・書いたこと
イベント
報告
館長より